
ゆっくり急ごう
6月末に早期退職を迎え、7月に入り急激に焦ってしまった話を以前したかと思います。
私も色々と試行錯誤しました💦
クラウドワークスに登録して、仕事を獲得するのに四苦八苦していること。
タイミーで単発バイトを始めたこと。
さらには資格取得の勉強をしていることなど、色々やっていますが。
やはり今すぐ焦る必要はないし、焦ってもいいことはない。
早めに転職先を見つけようとは思っていますが、これもはたしてそこまで切羽詰まる必要があるのかどうか…。
7月17日時点で、自分がどうあるべきかをまとめてみました。
クラウドワークスでできそうな仕事の応募をし、実績を積み上げていく。
上記でライティングの仕事が来て、求められた内容に応じて記事を書いている。まず内容について調べて、特徴をかき出し、まとめて行く作業中。
モニターアンケートに応じたところ、「画像編集」の仕事を進められ、まずはそのスキル習得に専念する予定。数か月かかりそうだが、やる価値はある。
「タイミー」で、単発の仕事を繰り返していく。
数年先を見据えて資格の勉強を怠らない。FP3級とマンション管理士の資格取得が当面の目標。
そのうえで「転職先を早く見つけて、本業として稼ぎの核とする」という目標がありますが。
思ったんですけど、そもそも私は今まで勤めていた仕事「週5日✖8時間」を務めるのが苦痛になってきており、それに不当な人事異動などが重なり、早期退職を断行した経緯があります。
つまり、週5での通常勤務に疲れていたので、一度リセットしたいと思っていました。そのような気持ちの中で、早い段階で再び正規の勤務を始めると、正直また同じことを繰り返し、疲弊してしまう可能性が高いわけです。
そうであれば、無理に勤務先を今すぐ探すことをする必要はないかもしれません。
ただ、これについては、まだ自分の中で結論が出ていません。早く進む方がいいという気持ちもありますが、自分が狙っている職種の募集は9月以降が早いため、8月までのこの期間はゆっくり過ごしたいですね。
(8月半ばから9月初めまで、長期の旅行に行く予定です(^^♪)
早期退職で本当にやりたかったことは何だろうか?
まずは気持ちを休めることでした。
なので、上記に列挙したことは全てやり遂げますが、あまり慌ただしくせず、ゆっくりと休みながら進めていきたいです。
これって甘いですかね?
まあ、甘くたっていいや、それが俺ですから。(笑)
早速来週半ばは、長野県へ旅行に行きます!
松本市内に宿泊し、上高地や奈良井宿などを見つつ。
名古屋に出て、熱田や津島の町を見ていきたいと思います。
この夏は遊びながら楽しんで過ごしつつ。
涼しくなった頃から本格的稼働で行こう!
では~。
いいなと思ったら応援しよう!
