![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44243267/rectangle_large_type_2_6093dff602ad139c8dc21ab129c38861.jpg?width=1200)
畑キャンとか、菜園ゲームとか、生物季節観察とか
1/27(水)、オンライン菜園起業サロンの新年会をやりました。
冒頭から、畑キャンの話がでました。
そう言えば、2020年4月に緊急事態宣言が出る前、
畑でホットケーキ作って食べたりして以来、
「畑キャン」企画止まっています。
コロナ禍が鎮まったら、やりたいねと話す中、
出た質問・・・
「キャンプってなに?」
「畑でみんなで料理作って食べる事だけど」
「バーベキューのこと?」
確かにキャンプとバーベキューどう違うんでしょうね。
「いや、とにかく、『ゆるキャン』のアニメみてください。」
あんまり、論理的な答えになっていませんね・・・(笑)
続いて、菜園ゲームの話題へ・・・
こう言う風に言ったら、その子が動いたって話、
どう話したら、相手が動くかって事だから、
例えば、若手の人とか新入社員の扱いに困っている「オジサン」、「オバサン」向け社員研修に使えるんじゃない?
とか・・・
菜園ゲームの活用法もいろいろありそうです。
生物季節観察の話も出ました。
手軽にできる社会参加の方法として面白い・・・
そう言えば、ハッシュタグつけて、雪の結晶画像をTwitterで募集している硯友者の人がいるらしい・・・
新年会らしく(?)、話題があっちこっちへ行きましたが、今年は、菜園起業サロン、具体的な企画を進めていきたいと思います。