LINEとDiscordで広がる菜園教室の輪
この間、見沼菜園クラブの体験農園会員の方とのコミュニケーションに活用しているのが、LINEです。
実は、体験農園会員の方とのやり取りは、メールが主体であまりLINEはしていませんでした。
たまたま、ある会員の方とLINEでやり取りすることになりました。当初は、会費の振込先をお知らせするなど、事務的なことに留まっていました。
これもたまたまなのですが、ある時、ふっと想いついて、カブがけっこう大きくなっているから収穫に来て下さいみたいな感じで、畑の様子を撮った写真とともにLINEでメッセージを送りました。
そうしたら、今度の週末は行けないけれども、来週末はいけますと言うようなお返事がきました。
その後、何回かやり取りしてみて、けっこう便利だなぁと思いました。
リアルタイムで写真付きでメッセージが送るのに、メールよりLINEの方が手間がかかりません。
毎週土曜日午前中に開いている菜園教室に都合があって参加できない場合でも、「〇〇日ならいけます」みたいなお返事を会員の人から受け取ることも可能です。
もちろん、その人が来れる日に絶対に行けると予め約束は出来ないのですが、例えば、畑に農作業に来ている日であれば、「その日は畑にいるので対応できます」と言うお返事が返せます。
こうして、けっこう忙しくて、菜園から足が遠のきがちの方でもLINEのやり取りで、足を向けていただくことが可能だ言うことが分かってきて・・・
「味をしめた」と言いますか、他の会員の方にもLINEでお友達登録をしてもらい、
その人が菜園教室に来れなかった場合に、お野菜の様子などをお知らせしたり、「隙間時間」の来場がお互い可能かみたいなすり合わせもできるようになってきました。
Discordの方は、前から「作物の栽培ネットワーク」、つまり、みんなで自分が育てている野菜の様子を投稿するネットワークを作ろうと思っていたのですが、
これをDiscordでやることにしたわけです。
これは菜園クラブの菜園教室の方に留まらず、遠隔地、場合によっては海外にいる方でも参加可能な広範なネットワークとして考えています。
さしあたり、ご自宅のプランタ菜園でお野菜を育てている方が登録して下さいました。
風雨でトマトの茎が折れたとか、ナスの花が咲いたとか、日々、プランタ菜園の様子を投稿して下さっているのに、こちらもコメントを返しています。
Discordは、動画配信やテレビ会議も可能な場で、ゲーマーの人達が、攻略法を教え合うのにも使われていたとか。
「お野菜の育て方」の教え合いにも向いているような気がします。
Discordでの作物栽培ネットワークの招待URLは下記の通りです。家庭菜園、プランタ菜園でお野菜やおコメを育てている方は、ぜひご参加下さい。
https://discord.gg/7xdkfT9J