本当に音が出るの?!紙のようにペラペラなスピーカーのビジネスモデル
はじめに
ここは、企業がプレスリリースなどで公表したホットなビジネスの話題について、ビジネスモデルをピクト図などを用いて可視化するマガジン📖
今回は、「紙のようなペラペラなスピーカ」について、ビジネスモデルを可視化したものを紹介したいと思う。
「紙のようなペラペラなスピーカ」とは、その名の通り、紙にように薄くて、ペラペラで軽いスピーカ。「紙のようなペラペラなスピーカ」は、もちろん、研究開発段階なのでまだまだこれからという分野。企業が販売を開始した、などというビジネスのシーンは現段階ではない。しかし、MIT Media Labでは、盛んに研究が行われている。そして、このスピーカは、とても将来性があると感じている。だからわたしは、興味深く応援しているし、その未来を予想したりして楽しんでいる😄
では、「紙のようなペラペラなスピーカ」のビジネスモデルとはどのようなものなのだろうか。今回は、そんな話題について見ていきたいと思う。
「紙のようなペラペラなスピーカ」のビジネスモデルとは?
「紙のようなペラペラなスピーカ」とは?
2022年4月26日、MITから紙のようにペラペラなスピーカを開発した、そんなプレスリリースが発表された。普段、わたしたちは、毎日と言っていいほど、スピーカを利用している。例えば、自宅であれば、テレビ、PC、スマートフォン、ヘッドホン、イヤホンなどなど。外出先だと、カフェ、レストランなど天井に設置されているスピーカ、電車内の車内スピーカ、自動車内も然り。短すぎて意識することがないほどだ。
これらのスピーカーの原理は、音声としての電気信号をコイルに電流を流して、磁場を生成。その磁場によってスピーカーメンブレンが振動し、その振動によって空気が振動して、音として我々の耳に届くというものだ。
では、MITが開発した紙のように薄いスピーカの原理はどのようなものだろうか。それは、電圧が印加されると振動する成形圧電材料の薄膜を使用している。この振動により空気を振動させ音として発生させるものだ。
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?