![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111881851/rectangle_large_type_2_1b24aab6b72195e4bcdcd4c4f5a22423.jpeg?width=1200)
旅行レポート/⑮福島市周辺/温泉(秘湯)
マーシャル諸島で主夫生活を送るイッシーです。
今回も、番外編として旅行レポートを書いてみます。
◇福島市周辺/温泉(秘湯)
今回は、福島市周辺にある温泉(秘湯)についてブログを書きます。
福島市は県庁所在地で人口も多い場所ですが、市内&周辺に温泉や秘湯が多いです!
まず楽しんで頂けるように多めの写真をアップします。
![](https://assets.st-note.com/img/1690496013375-KGfwBQqRR9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690496024452-Vj3cW00fSM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690496046409-9mcbTi2Y8c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690496060582-wL3r2U9E5x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690496091951-QAfCdF06mX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690496101598-Q2YiXjc4uh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690496118215-TKmZvKdkav.jpg?width=1200)
以下、皆さんへの参考情報をまとめます。
①飯坂温泉
・泉質:単純温泉
・場所:福島市内(福島駅から福島交通飯坂線で約30分)
・ポイント
[1]新幹線の停車駅である福島駅から電車で約30分と、アクセスが良好です
(私も出張の際に、ちょくちょく立ち寄る事ができました)
[2]各旅館が500円前後で、日帰り入浴を受け入れてくれます
[3]私は特に、飯坂温泉駅から徒歩1分にある「つたや旅館」さんの日帰り入浴をよく利用しました(飯坂温泉駅を出てすぐ目の前にあります)
[4]とにかく熱いです!温泉温度が約45~65℃です
[5]実は歴史が1,800年ぐらいあります!ヤマトタケルノミコトや松尾芭蕉が入浴したと言われています
②高湯温泉
・泉質:アルミニウム・カルシウム硫酸塩温泉
・場所:福島市内(福島駅から車で約40分)
・ポイント
[1]こちらも旅館で、日帰り入浴が可能です
[2]「旅館 玉子湯(たまごゆ)」は茅葺屋根を見ながら入浴できます
[3]福島駅→高湯温泉で車で移動する途中に、白河ラーメン「くぬぎ」があります。ラーメン&温泉のコラボがおススメです
③ぬる湯温泉 二階堂
・泉質:含アルミニウム泉
・場所:福島市内(福島駅から車で約50分)
・ポイント
[1]文字通り32℃のぬる湯です。なので、夏に入るのがとてもおススメです
[2]眼病・皮膚病・化膿症などに効果有です
[3]山の中にぽっんとあるステキな温泉宿です。ただし、温泉宿への山道がとても狭く、対向車が来ると結構大変ですのでご注意下さい。車の運転が好きな方には問題は無いと思います
④土湯温泉
・泉質:単純温泉、炭酸水素塩泉、硫黄泉など色々
・場所:福島市内(福島駅から車で約40分)
・ポイント
[1]文字通り土の匂いのする温泉です
[2]福島駅から公共バスでのアクセスも可能です
[3]地熱発電の見学も可能です。土湯温泉観光協会へお問合せください
⑤横向温泉 滝川屋旅館
・泉質:単純温泉(低張性中性温泉)
・場所:猪苗代町内(福島駅から車で約60分)
・ポイント
[1]猪苗代町内にありますが、福島市内に近いです。まさに秘湯です!
[2]温泉の温度が低めの湯船もあり、夏にリラックスして入れます
[3]道の駅「つちゆ」(休憩に最適)から約15分の距離です
以上、福島市周辺にある温泉(秘湯)についてまとめてみました。
今、日本は40℃近くで、めちゃくちゃ暑いと思います(泣)。
(マーシャル諸島も暑いです)
皆さんが温泉や秘湯で夏休みを取り、元気になるのを願っています!
![](https://assets.st-note.com/img/1690496143410-d8wJwBn8RI.jpg?width=1200)