
お片づけミュージカル14回目開催しました!片づけは肩に手を付けることから始めよう!
こんにちは、歌うセルフケアメンタリストのさいちゃんこと、
まつもとさいこです。
3月9日(火)10時〜 お片づけミュージカル14回目開催しました。
今月は16時〜開催が多い中、今回と来週の火曜日は10時〜開催。
来週はパーソナルトレーナーのえっちゃんとのコラボ企画で10時〜11時の1時間拡大版でお届けします。
今回、そのえっちゃんにもご参加いただき、計4名でお片づけミュージカルをやりました。
最初の「日本人とは」の言葉を愛ちゃんに言ってもらい、さすがさいちゃん!体操。
えっちゃんに作っていただいて、YouTubeで動画にして送ってくれたのをお片づけミュージカルが始まる前に自分でちょっとやっていたので、だいぶできるようになりました♪
来週の拡大版ではえっちゃんが「さすがさいちゃん!体操」を詳しく教えてくれます。みんなでマスターしていきましょう!
えっちゃんがnote記事にさすがさいちゃん!体操の動きを詳しく書いてくださっているので、それを読んでから参加されると理解が深まりますよ♪
体操のあとは通常のお片づけミュージカルをやっていきます。
みなさん、予定しておいてくださいね♪
体操の後は歌で今日片づけるところを宣言。
私は今回も洗濯物たたみ。16時〜を習慣化したいと思っているのですが、小学校の「のびのび広場」の指導員の当番になっていて16時には帰ってこれないので、前日の洗濯物もなぜか残っているし、朝からやっちまおう!と洗濯物たたみをすることを選択(^^)
他の参加者のみなさんも、いい感じに散らかっているテーブルの上を片づけるとか、戦略的に溜めておいた洗濯物を干すとかシェアしてくださいました。
今日やると宣言した1つのことに集中して10分お片づけ。
1つのことに集中すると、勢いがつく。
楽しむ姿勢が楽しい勢いを加速させる。
お片づけミュージカルで1つのことに集中して、勢いがつきます。
Before
After
はい、この写真は8分くらいに撮ったので途中ですが、ラストスパートして、お片づけミュージカルBGMが終わったときは、すべての洗濯物をたたみおわっていました。
はい、フィニッシュ!!
みなさんのシェアも素晴らしく、愛ちゃんは私たちのためにきれいに咲くお花を見せてくれました。コロナ支援で直通でお安く購入できるようで、また直販のリンクを送ってくれるということで、お片づけミュージカル終わった後に愛ちゃんが教えてくださいましたので、ここでも紹介しておきます。
愛ちゃん、ありがとうございます😊
こうやって、自分が気づいたことを表現するだけで、それがよりたくさんの人に広がって、必要な方に届くという素晴らしいことが起こります。
だから、感じたことを感じたままに素直に表現していけばいいんだなと感じました。
できたことを歌で喜んで、超変革ノートを書きました。
シェアの中で、朝の勇司さんのオンラインスクールで愛ちゃんが走る映像を見せてくれることで勢いがつくという話もさせていただき、オンラインスクールに参加されてないお二人にも共有できてよかったです。
レベルアップは愛ちゃんが6回目、そしてさいちゃんが今月3回目ということで、また小さくレベルアップ‼️初心を忘れずに進んでいきます(^^)
さすが〇〇ちゃん!を歌って、誰かひとりの自分応援ソングは久しぶりに参加のえっちゃんの自分応援ソングを歌いました♪
自分の体が愛おしくなる土台作りをしてくれるえっちゃん、ありがとうございます😊
お花のクールダウンのあと、えっちゃんが発言したいということでシェアしてもらったら、さすがさいちゃん!体操の振りにダジャレが入っていることを愛ちゃんに伝えたいということだったんです!
愛ちゃんもチェック済みで、片づけで手を肩に付けるという振りから入るさすがさいちゃん!体操、サイコーです‼️
えっちゃんも愛ちゃんからグッドをもらって、むちゃくちゃ嬉しそうでした💖
楽しむ姿勢が楽しい勢いを加速させるお片づけミュージカル。
次回は3月13日(土)16時〜です。
えっちゃんコラボ企画は3月16日(火)10時〜11時です。
3月のお片づけミュージカルに参加される方は、こちらからお申し込みください。
では、今日もお読みいただき、ありがとうございました。
歌う片づけメンタリスト「さいちゃん」プロフィール
自己表現が苦手、お金に縁がないという思い込みを持っていた時に、空間心理カウンセラー伊藤勇司さんを知り、2014年の自分の誕生日に「お金磨き」に出会う。 2015年より「お金磨きファシリテーター」として実践。 2016年のクリスマスイブから超変革ノートをつけ始め、2017年を引き寄せの年にする。
実践していく中で、「自分磨き」とは、今まで自分が身につけてきた要らないものを削ぎ落としていくこと、「要らないもの=思い込み」を取っていくことで自分本来の輝きが見えてくることに気づく。歌うことは自分にとっての自己表現方法、 歌のエネルギーで場を浄化していたことに気づき、歌のワークで心のお片づけができることを確信する。
2019年6月、伊藤勇司さんのオリジナルソング「甦れ、自分。」を楽曲化するため、伊藤さんと自身の実践の場である「いっぽかふぇfoo」の店主でありミュージシャンのひらやましんじさんをマッチングし、レコーディングにも参加。12月には、音楽イベント「さいちゃんと才能がありすぎる仲間たちの感謝祭」を開催。
2020年勇司さんのオンライン講座で自分リアクション3つの言葉を聞いた時にひらめき、「さすがさいちゃん!」が誕生。これが自分を認め応援し、さらに覚醒する歌になることを発見。そこから「さすがさいちゃん!」のメロディで自分のための歌を創る「自分応援ソング部」「自分応援ソング作り方講座」が生まれ、歌でセルフケアをするエッセンスをお伝えしている。
2021年1月、フードをかぶって童心に帰り、自分本来の輝きに戻る「お片づけミュージカル」を発動。自己表現の場を提供している。
いいなと思ったら応援しよう!
