作業用BGM音源制作中です!
こんにちは、歌う片づけメンタリストのさいちゃんです。
ただいま作業用BGM音源を制作しています。
どんな曲かというと、「甦れ、自分。」いろいろバージョン。
なぜ作ろうと思ったかというと、先月のITTOファン感謝祭でエレクトーンを披露したら、「心地よくて明るいので作業中に流していたい感じです」とメッセージをいただいたから。
先月のITTOファン感謝祭のレポはこちらから↓
ファン感謝祭では「ビッグバンド」バージョンと、「ボサノバ」バージョンをお届けしましたが、今制作中の音源では、この2バージョンを含む計10バージョンをお届け予定。
1.「ONE PIECE」バージョン 2.「ビッグバンド」バージョン 3.「ボサノバ」バージョン 4.「カフェサンバ」バージョン 5.「ラテン」バージョン 6.「サルサ」バージョン 7.「ジャズコンボ」バージョン 8.「アフロ」バージョン 9.「トワイライト」バージョン 10.「ユーロトランス」バージョン
というラインナップになっております。
勇司さんが「自粛王にオレはなる!」と言ったことから生まれた「ONE PIECE」バージョンから始まり、ITTOのnote公式ページに載っている地球の画像からみんなとのつながりも感じ、無限の広がりを感じるようなアレンジだと思った「ユーロトランス」バージョンまで、希望者には販売いたしますので楽しみにお待ち下さい!
これがNo.1で、全部でNo.5までいきそうな感じです(^^)スゴイね!エレクトーン。いろんな機能がいっぱい詰まってて、これ1台あれば残りの人生楽しく暮らせること間違いなしのさいちゃんですが、お友達がこんなことを言ってくれたんです。
「エレクトーンにそんな機能があると知りましたが、さいちゃんはエレクトーンさんの能力を活かしてあげてるんですね‼️」って。
そうか!確かに、私にとってはエレクトーンがいろんな機能がついてて賢いからいろんなバージョンが作れて、エレクトーン様様って感じなんだけど、エレクトーンからしたら、誰かが弾いてくれないと、ただの大きな場所取るインテリアと化してしまうんだね。
さいちゃんとエレクトーンの才能の相乗効果ですね!
私は音楽の楽しさ、表現することの楽しさをお伝えしたり、エネルギーを出すきっかけの場を作ったり、いい気分でいられるアイデアを提供していきたいんだなぁと改めて感じました。
この「甦れ、自分。」いろいろバージョンが必要な方に届くことを願って、今日もエレクトーンを弾くさいちゃんでした。
まだ完成していないけど、今日はここまでで終わり。冒険の書に記録します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
歌う片づけメンタリスト「さいちゃん」プロフィール
自己表現が苦手、お金に縁がないという思い込みを持っていた時に、伊藤勇司さんを知り、2014年の自分の誕生日に「お金磨き」に出会う。 2015年より「お金磨きファシリテーター」として実践。 2016年のクリスマスイブから超変革ノートをつけ始め、2017年を引き寄せの年にする。
実践していく中で、「自分磨き」とは、今まで自分が身につけてきた要らないものを削ぎ落としていくこと、「要らないもの=思い込み」を取っていくことで自分本来の輝きが見えてくることに気づく。歌うことは自分にとっての自己表現方法、 歌のエネルギーで場を浄化していたことに気づき、歌のワークで心のお片づけができることを確信する。
2019年6月、伊藤勇司さんのオリジナルソング「甦れ、自分。」を楽曲化するため、伊藤さんと自身の実践の場である「いっぽかふぇfoo」の店主でありミュージシャンのひらやましんじさんをマッチングし、レコーディングにも参加。12月には、音楽イベント「さいちゃんと才能がありすぎる仲間たちの感謝祭」を開催。
「あなたが望んでいる未来に到達するには、あなたが光になればいいだけ。私は歌を通して、あなたが光になるお手伝いをします。」