![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168020568/rectangle_large_type_2_49a78a114dcae5ccf3b8a12c05f1fef1.png?width=1200)
わたしの偏愛ごはん 糀美人みそのキャベツみそ汁
一昨日に引き続き、シリーズものを作りたい!ということで、わたしがリピートしまくっているごはんを投稿するシリーズ「わたしの偏愛ごはん」を始めてみることにしました。
初回の今日は、わたしが愛してやまないお味噌「糀美人」を使ったキャベツのお味噌汁レシピを紹介しようと思います。
糀美人との出会い
このお味噌に出会ったのは、1人暮らしを始めた頃。パッケージがシンプルで、なんかおしゃれだなーという軽い気持ちで買い始めました。
このお味噌がほかの商品と違うのは、ほんのりと甘味があるところ。味噌和えを作る時、他のお味噌だとすこし加減を間違えただけでしょっっぱい!となるのですが、このお味噌だとそこまで気にならず味が決まります。
ほかのお味噌に浮気したこともありますが、なんだかんだと糀美人に戻ってきてしまうので本当に大好きなお味噌なんだと思います。
旦那もこのお味噌でつくるお味噌汁が大好きで、おつかいを頼んでも味噌の種類を間違えたことはありません笑
自然な甘みとうまみがましまし
キャベツとおあげの味噌汁レシピ
この糀美人味噌でつくる1番お気に入りのレシピが、キャベツとおあげの味噌汁です。キャベツから出る甘みがお味噌の美味しさを引き立てて、とっても満足感のあるお味噌汁になるんです。
いつも超適当に作っているのでレシピ化するのが難しかったのですが、ご自分の味覚にあわせて調整しながら作ってみていただればと思います。
材料
水 :800ml
ほんだし :大さじ2.5
カツオ粉 :小さじ1
キャベツ :8分の1玉
味噌 :大さじ3
乾燥油揚げ:適量
作り方
①お水を火にかけて、ふつふつするくらいまで温めます。
②温めたら、ほんだしとカツオ粉とキャベツを入れます。蓋をして、キャベツがくたくたになるまで煮ます。火はごく弱火に!
③キャベツがくたくたになったら、お味噌をいれます。
④お味噌がきっちり溶けたら、乾燥油揚げを入れて2〜3分煮込みます。
出来上がり!
キャベツの甘みが溶け出して、気持ちがほっこり暖かくなるようなお味噌汁が完成します。
わたしはキャベツがくたくたになっている方が好きなのでじっくり火入れをしますが、お好みで火加減を調整してもよいと思います。
わたしの偏愛ごはん「糀美人みそのキャベツみそ汁」
年末年始のごちそうで働いてくれた胃腸にもよいと思います。ぜひ作ってみてくださいね。
今日も読んでいただいてありがとうございました。ここまで読んでくれたあなたに、いいことが起きますように。