『立つ鳥跡を濁す』って辞表出す時だけじゃないよ。
”立つ鳥跡を濁さず”をモジって、
”立つ鳥跡を濁す”とは、
仕事を辞めていく先輩方を見て
よく例えられてましたね🙄
さて今日は、
そんな言葉を思い出す出来事が先日あったので、
過去の記憶をたどりながら
少しその出来事について深ぼっていこうと思います😁
まず
『立つ鳥跡を濁さず』
この言葉の意味ですが、
ググってみると
『立ち去るものは、見苦しくないように綺麗に始末をしていくべきという戒め』
となっています☝️
つまり
その否定形で最後は終わっていますので、
この言葉の意味を仕事を辞める時に当てはめて、
さらに否定形で終えてみると…😙
ざっくり言い換えて、
職場に対する不平、不満、言いたいけど言えないこと、
それらを洗いざらい全部言ってから
後味悪くして辞めてしまおうという事になるかと思います😬
これって、
でも本当に辞めることを上層部に伝える時だけ
跡を濁していることになっているのでしょうか?
僕は
跡を濁しているのは
その時だけではないと思っています。
ちょっとだけ自分達の職場を考えてみて下さい☝️
よくありませんか?
仕事を辞めると決めた人がいたとして、
周りで頑張っている人や新しく入社してきた人たちに
会社の悪口を言ったり、
「自分は辞めるんだ!」と息巻いていたり、
堂々と勤務時間中に退職届を書いていたりする人って…。
この人たちは、
その時はまだ上層部に対してだけ跡を濁していないだけであって、
それ以下の人たち、
つまり、
同僚や後輩に対してはムチャクチャ濁してることになってませんか?
その人が辞める理由というのは、
本当は自分にあるはずなのに、
それを棚に上げて
人のせいにして、
周りをただただ不快にさせる…💧
これから頑張ろうとしている人や今現在頑張っている人に対して
やる気を削ぐようなことって、
わざわざ言う必要ありますかね?
もしかしたら親切心から言ってるのかもしれませんし、
恨みとかもあるかもしれませんが、
それは単純にその人自身の判断基準で会社を見て
評価して、
自分が納得できなかっただけなんですよね☝️
もしかしたら他人はそうじゃないかもしれない…💧
これって結局自分の評価を自分で下げてるに過ぎない、
マイナスの自己満足状態になっているんですね🙄
何か未練のようなものがないのなら、
いざ辞めると決めたなら
スパッとケリつけて、
退職日まで黙って自分の役割をこなすでいいんですけどね☝️
それなのにいつまでもブツブツと
自分が受けた仕打ちのようなものを
周囲に漏らす事自体、
これって結構濁していると思いませんか?
つまり、
僕が考える立つ鳥跡を濁さずとは、
本当に最後まで、
極端な話、
墓場まで悪口や不満を持っていく事だと思います😁
ではまた✌️
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?