見出し画像

他人を指摘することのデメリット

割引あり




みなさんこんにちは。



Sai&Co.WAKUチャレラボのSai&Co.です。



さて今日は、『他人を指摘することのデメリット』についてお話していきます。​



ですがその前にお願いです。



今日の話、もし「良かったよ!」という方は、ぜひお友達にもシェアお願いします😁



それでは本題です。



さて、みなさん。



まずは、みなさんにお聞きします。

みなさんの中で、他人を指摘することのデメリットについて考えたことあるって方、どれぐらいいますでしょうか?


​​僕、結構、これ考えてて、と言うのも、人って、他人からの指摘って、結構、嫌がる、そのデメリットをポジティブに捉える事ができる人って少なくて、結構、損してる人多いんですよね。​


​そもそも指摘される事って、自分にとって良い事じゃないですか?


だって、ワザワザ他人がですよ、その人の時間を使って、自分の悪い所を指摘してくれるわけでしょ?


嫌われるかもしれないのに。

まぁ、良い所を指摘してくれる人もいますけど。



良い所を指摘する時は、そんなに悪い事でもないので、まぁ良しとしても、悪い所を指摘する時って、結構、相手の事考えたりしません?

勇気もいりますし。








例えば、「そのままダイレクトに伝えちゃうと傷つけるかな?」とか、「嫌な気持ちにさせると関係性壊れるから嫌だな」とか、下手すると、「『パワハラだ!』なんて言われちゃうかな?」とかね。


色々と心配する事多いですよね?



しかもその心配が割と当たっていて、だから、よくよく考えて相手に伝えないと、とんでもない事になる可能性が大なんです。


​簡単に指摘する人いますけど、実は、とんでもない代償が潜んでる代物なんですね、他人を指摘する事って。


これは、友人や知人、部下や上司とかだけに限った話ではなくて、親子関係、兄弟とか親戚、こういった、人間関係の濃い関係性を持った人たちにも共通して言えるんです。


親だからとか、兄だからっていうパワーバランスだけ見て、一方的に指摘ばかりしちゃうと、これもまた、とんでもない事が起きる原因なんです。


むしろ、血が濃い分、恨みや妬みがしつこく、悲惨な事が起きやすくもなっているんですね。



会社とかですと、辞めれば済みますけど、血縁関係とかですと、嫌々顔合わす事だってありますからね。

だから、油断している方、特にお気をつけくださいね。


​というわけで、もうすでに今日の結論は出ちゃいましたけど、他人を指摘することのデメリット、それは、細かく見ればいくつも上がってきますけど、一つにまとめるなら、それは、『人間関係壊します』って事です。​








​​だから、指摘事項を伝えるタイミング、伝え方、あとは、日頃から慕われる言動をとっているか、それか、尊敬できる言動が取れているかが、この問題を解消するキーになってきます。

​​


​指摘事項を伝えるタイミング、伝え方については、その場限りで、どうにでもなる事ですが、​日頃から慕われる言動をとっているか、尊敬できる言動が取れているかについては、すぐにその場でできるもんでもない​です。​



こちらの方は言ってみれば、普段の行いのことですからね。​



いつもおちゃらけて、ヤジってばっかりいる人の事を、いざとなった時に、その人の事を信じることできますか?


普段は意地悪ばかりしてくる人の事を、指摘してきた時だけ「ありがとうございます」って感謝する事ってできますか?


「この人の言う事は確かだから信じよ」ってなりますか?


きっと、ならない人の方がマジョリティーでしょうね。


​だから、普段の言動から気をつけておいた方が、後々になって得策なんです。​



良いですか?


大事なので、もう一度言います。



いざとなった時に人間関係壊さないように、普段の言動に気をつけましょうねっていう、ごく当たり前の話です。​










とまぁ、最後の方はちょっと説教っぽくなりましたけど、でも、「気づいた頃にもう遅い…」ってならないようにしておかないと、後悔するのはその人自身ですという事です。

さて、いかがでしたか?


今日の話。



最後はちょっと、くどかったですかね?

でもまぁ、少しでもみなさんのお力になれたでしょうかね?



みなさんのお力に少しでもなれたなら、それはそれで幸いです。



さて、かくいう毎日の僕はというと、時間見つけてはこんな感じで毎日、世の中の色んな出来事を見つけては、自分なりに考えて、その結果を、心理学や脳科学、性格分析とかを使って分かりやすく噛み砕いてブログにしています。



なのでもし、今日のブログにご興味頂けましたら、ぜひ一度、この他のブログにも指をお運び下さい。



全部が大体5分程度で読み切れます。



ご質問やご感想、ご相談なんかは公式LINEよりお受けしています。



そちらには、書ききれなかった話とかも載せますので、ご登録お待ちしています。




では最後に今日のこの話、良かったよという方はぜひ、お友達にもご紹介ください。



ではまた✌️

ここから先は

0字

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?