
ちょっと手伝うと後々図々しくなる人に待つ悲惨な末路
みなさんこんにちは。
Sai&Co.WAKUチャレラボのSai&Co.です。
さて今日は、『ちょっと手伝うと後々図々しくなる人に待つ悲惨な末路』についてお話していきます。
ですがその前にお願いです。
今日の話、もし「良かったよ!」という方は、ぜひお友達にもシェアお願いします😁
それでは本題です。
さて、みなさん。
今日は、ちょっと手伝うと後々図々しくなる人に待つ悲惨な末路についてお話ししていくわけなんですが、みなさんの周りにもいませんか?
こんな人。
まぁ多分、よくよく見てみると、結構いたりするんですね。
割合にすると、大体、2割ぐらいですかね?
じゃあこの、ちょっと手伝うと後々に図々しくなる人って、どんな末路を迎えるかからお話ししましょうか?
と言うのもですね、それは、『他人からうとまれる』です。
要は避けされるようになるって事です。
嫌でしょ?
普通に考えて、みんなから避けられるんですよ?
そんなの耐えられない人がほとんどでしょ?
そのコミュニティじゃやりづらくて仕方ないですよね?
みんなから避けられるようになると、その場にはいられなくなる方がほとんどでしょうから、だから気をつけてくださいねって話です。
これしかも、なってからじゃ遅いですからね。
うとまれるようになってから元に戻そうとすると、結構労力使いますからね、だから余計にお気をつけくださいね。
今の、まだ何も起きてない状態の時から気をつけた方がいいんです。
じゃあなぜ、うとまれるようになるのかと言う事なんですが、それは、図々しくなっちゃうからです。
人って、一つの事が上手くいくと、「次もいける、次もいける」なんて、考えがちなんですね。
だから自分でセーブかけないと、「あれもいいかな、これもいいかな」って、どんどんエスカレートしていく性質もあるんです。
「一度お願いしてOKもらえたから、次も大丈夫だろ」なんて、安直に考えて、錯覚を起こしてしまうんです。
相手の好意とかにも甘えたりして、ついつい上手くいくもんだから。
でもですね、相手の事考えてみて下さい。
そのお相手の方も、きっと、色々とやる事あるんですよね?
暇があってその場にいるわけじゃないはずなんです。
でもそこを汲み取れずに、どんどん自分のやる事をその人に渡していくと、その人も最初は確かに暇だったから手伝ったのかもしれない。
見るにみかねて、手伝ってくれたのかもしれないですけど、でもその人にもやる事が増えてきたりすると、もしくは、悩み事とかがたくさん生まれてきたりすると、人って、時間的には余裕があっても、心の余裕がなくなると、イライラしたり、思考が停止したりするんです。
そんな時に他人から「これお願いします」なんて言われた日には、気性の激しい人だと発狂しそうになりますよね?
だから辞めた方がいいんです、図々しくいくのは。
あくまで謙虚にです。
本当に自分じゃやりきれない量の事を抱えた時に、謙虚にお願いするのがベストです。
手伝ってもらえる事が当たり前にならないようにご注意くださいね。
当たり前になってしまって気付かないようだと、ある日突然、その相手の方は避けるようになってしまいますのでね。
ご注意ください。
というわけでいかがでしたでしょうか?
今日の話。
少しでもみなさんのお力になれたでしょうか?
みなさんのお力に少しでもなれたなら、それはそれで幸いです。
さて、かくいう毎日の僕はというと、時間見つけてはこんな感じで毎日、世の中の色んな出来事を見つけては、自分なりに考えて、その結果を、心理学や脳科学、性格分析とかを使って分かりやすく噛み砕いてブログにしています。
なのでもし、今日のブログにご興味頂けましたら、ぜひ一度、この他のブログにも指をお運び下さい。
全部が大体5分程度で読み切れます。
ご質問やご感想、ご相談なんかは公式LINEよりお受けしています。
そちらには、書ききれなかった話とかも載せますので、ご登録お待ちしています。
では最後に今日のこの話、良かったよという方はぜひ、お友達にもご紹介ください。
ではまた✌️
ここから先は
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?