![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154087630/rectangle_large_type_2_0c3cedf5ad79ecc19bc1508eaa620217.jpeg?width=1200)
「忘れられない名作たち:アニメ・マンガ・映画・ゲーム」
↑↑
こちらに参加して頂き大変感謝致します✨
今回はお二人方のご紹介となります😌✨
丘澄絵梨奈様✨
“学生時代、親からテレビを見るのを制限されていましたが(視力がよいほうではなかったので、視力低下の懸念や勉強がおろそかになるなど、親なりの心配があったのでしょう)、唯一 見るのを許されていたのがセーラームーンでした。
当時はテレビ朝日で土曜日に放送されていたので、毎週土曜日が私にとっては楽しみのひとつでした。
主人公である月野うさぎちゃんの、敵をもすべて包みこむやさしさが印象的でした。亜美ちゃんたちに対しても、分け隔てなく接するうさぎちゃんの姿がよかったです。”
唯一観るのを許されたというセーラームーン。
親の配慮もあって、中々観れないからこそ余計に思い出に残るアニメだったのではないでしょうか✨
記事の中にはミュージカルについても触れております😉✨
ちなみに、セーラームーンがアニメで放映されていた時代は、
幽☆遊☆白書 (1992年 - 1995年) - 浦飯幽助が霊界探偵として妖怪たちと戦うバトルアクションアニメです。
SLAM DUNK (1993年 - 1996年) - 桜木花道がバスケットボールに挑戦し、成長していく姿を描いたスポーツアニメです。
ママレード・ボーイ (1994年 - 1995年) - 両親の再婚によって一緒に暮らすことになった光希と遊の恋愛を描いたアニメです。
機動武闘伝Gガンダム (1994年 - 1995年) - ガンダムシリーズの一つで、ガンダムファイトを舞台にした作品です。
などもやっておりました~😌
たろじい様✨
“私の心に残る名作は、「巨人の星」。 dアニメストアで見ることができるのだけれど、全180話超。”
たろじい様にとっての一番印象に残っているシーンは大リーグボール3号を投げて選手生命が終わってしまうシーンとのこと。
印象深いシーンは心の中で生きているのだと思います😌
ちなみに、こちらも同時期にやっていたアニメは
『アタックNo.1』(1969年放送開始): 女子バレーボールをテーマにしたスポーツアニメで、主人公の鮎原こずえの成長を描いています。
『タイガーマスク』(1969年放送開始): 孤児院出身のプロレスラーが主人公のアニメで、悪役レスラーとしての活躍が描かれています。
『どろろ』(1969年放送開始): 手塚治虫の原作を基にしたアニメで、妖怪退治をテーマにしています。
『ムーミン』(1969年放送開始): トーベ・ヤンソンの原作を基にしたアニメで、ムーミン谷の住人たちの日常を描いています。
などなどこのようなものも同時期にやっておりました😉
![](https://assets.st-note.com/img/1726142478-CKV4Sn7Lrbp0dEoFZ59mDsXA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726142739-gunmC4erqFNvGLD6QTz3KRtY.jpg?width=1200)
P.S.
いかがでしたでしょうか。
人によっては懐かしいな~って思う人もいるかもしれませんね😁✨
まだまだ参加募集していますので、どうぞ宜しくお願い致します😆