![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158859732/rectangle_large_type_2_0eb45d66d0ed3d66950b6948f1d02c9f.jpeg?width=1200)
走り抜けた、2年間。
ハイ、ブエナス〜
@31、日本帰るってよ〜(桐島、部活やめるってよ〜風に。)
ハイ〜。
怒涛の最後の1ヶ月、、、
・日エル文化交流フェス
・最終報告会
・最後のタジェール
・世界食糧デー
配属先においては、この文化交流事業を活動の最後と決めていた。
以前は、こちらからメガテック系列の大学にバス2台を貸し切り、だんご三兄弟ならぬ、だんご3種を投下し、30分で完食、、、
今回は、隊員仲間たちも来てくれて、巻き寿司120人前、いなり60個、ちらしおにぎり30個を投下するも、1時間足らずで完食、、、
そして、折り紙、けん玉、豆つかみ、天下の『くるくるレインボー』も大人気でてんやわんやのままに終了〜
そして、1本目の最終報告会、、、
正直、最後だから言わなくても良いパラブラ(キーワード)もあったかもしれないけど、、、
あえて、言うことにした、、、
なぜならば、人と人。
最初にウソをつかれたら、やはりずっとソレを引きずって活動していかなければならないから。
約束は約束。
案の定、「約束を守れない、とはどう言う意味だ?」と聞いて来たけど、、、
やはり、「約束を破棄した」という認識はなかった。
ま、もう終わったこと、以上でも以下でもない。
そして、翌日にはすぐに首都に引っ越し、、、
元配属先(本校)の最後のタジェール(ワークショップ)とフランス系学校とのコラボイベント、、、
元配属先においては、前カウンターパートがいるので何の心配もしていない。
オーダーが粉物ということで、焼きそば、お好み焼き、餃子の3種。
エルサルバドルでは、ププサというお好み焼きの小さくて薄い食べ物が日常的に食されている、、、
したがって、お好み焼きをププサハポネス(日本のププサ)と紹介すると喜んでくれる。
実際にププサをソースやマヨネーズ味のクルティード(漬物)と一緒に食す地域もあり、受け入れやすいのかもしれない。
そして、フランス系学校とのコラボイベント、、、
コチラは、最初で最後、、、
いつも、初めてで勝手の分からない場所でやるのはそれだけで大変である、、、
コチラは、メニューをガラッと変えて、最後にやりたかった、練りもの系、、、
かまぼこ、さつま揚げ、しんじょ、ねりきりの4品。
ただ、各40人前、、、
最初に30分くらい喋って、その後デモンストレーション、、、
しかし、各40人分となると、それだけでも時間がかかる、、、
更には、45人前にして欲しいと、、、
両サイド上からカメラで手元を映され、、、
スペイン語で説明しながらのデモンストレーション、、、
ま、どうしても揚げ物と練りきりは時間がかかったけど、何とか終了、、、
最後に、家の庭で育ててきたバタフライピーの青(エルサルカラー)も試せたので良かった、かな。
そして、後日、手形とサインが欲しいとのことで、再来校、、、
初めての貴重な経験となった。
最後の活動は、10/16『世界食糧デー』イベント。
最初に、栄養講話、料理提供、セレモニーという流れ、、、
メニューは、カレー、ロロココロッケ、焼きそばの3種に、ロロコタルタルソース、ロロコチミチュリソース。
カレーには、廃棄されている鶏皮やパイナップルの芯を使用。
また、この地元のロロコという野菜やタマリンドというフルーツを使用。
コチラも、隊員仲間たちが手伝いに来てくれて、スムーズに進行、、、
100食限定+で作っていた料理は、150食完食、、、
カレーのルーだけ余ってしまったので、併設するレストランや食堂、クラスで使ってもらうことに。
そして、何やら配属先がどうしてもやりたいというセレモニー、、、
みんな、サプライズ大好きだよね〜
でも、やっぱり感謝されるって、嬉しいこと。
ソレが、次への最初の一歩となるのかもね、、、
翌日、JICAエルサルバドル、大使館、ESCO(エルサル外務省)に挨拶へ、、、
どうも、手ぶらで行けない性なので、エルサルカラーの求肥を持って、、、
ESCOの反応が良かったので、エルサルでバタフライピーブームが来る、かも!?
と、いうことで、2年間の任務が完了。
エルサルに来て、1週間後には活動開始、、、
エルサルから帰る、1週間前まで活動、、、
本当に、あっという間だった、、、
コロンビアから1年半で強制帰国になって以来、、、
次は、最初から最後まで走り抜けたい!
ただ、ソレだけを想い、走り続けてきた、2年間。
最後まで、大きな怪我、病気、トラブルなく過ごせただけで、大満足。
本当に、やり切った感が強い。
どうやら、明日、エルサルバドルを離れる、らしい、、、
どうも、未だに実感が湧かないのは、なぜだろう、、、
どのタイミングで実感が湧いてくるのだろう、、、
この2年間でちょっとしたトラブルといえば、、、
出発の成田で携帯の解約手続きしてる間に、財布を失くしたこと、、、
任国外旅行に行くエルサル空港でアメリカのビザを持っていなくて飛行機に乗れなかったこと、、、
『お家に帰るまでが遠足です』と小学校の先生が教えてくれました。
さて、ちゃんと日本のお家に辿り着けるのでしょうか、、、
ま、もし、ちゃんと日本に辿り着いて、、、
落ち着いたら、また逢いましょう〜
では、また。
チャオ〜。