見出し画像

🇯🇵梅ちゃんとくるくるレインボー🌈

くるくるレインボーと初めて出逢ったのは、、、

かれこれ15年前くらい。




写真のくるくるレインボーとは、20年くらい前に梅ちゃんが死にかけていた時に病室で考案した、くるくる回して遊ぶ虹色のおもちゃである。




梅ちゃんに初めて出逢ったのは、、、

2008年。





当時まだ富山の伏木港からロシア・ウラジオストク行きのフェリーがあった🛳




はじめまして。

で、日本人11人がフェリーに乗り込み、、、

ウラジオストクからシベリア鉄道に乗り、、、


間、イルクーツクで日本人墓地とバイカル湖へ立ち寄り、、、


モスクワまでユーラシア大陸を横断した。




そのメンバーの最年長が梅ちゃん、68歳。

私が最年少で、28歳。


年の差、ちょうど40歳!!!




その時、梅ちゃんは腰を痛めずっと杖をつき、別行動の時もあった。




それでもくるくるレインボーを1000本持ち込み、フェリーや寝台列車の中でせっせと作り、1日2回だけある、30分停車駅のホームで手渡していった。




モスクワで謎のマッサージ師?祈祷師?に出逢い、、、


なぜか両者、すっぽんぽんで施術を受け、、、


なぜか、ぴんぴんになってしまったのだ😱




トータル14泊15日。

はじめましてのメンバーが家族になった。



帰国後、すぐに再開した梅ちゃんは、杖どころか、自転車にまたがり颯爽と池袋のど真ん中を走り抜けて行った🚲

あの時の、杖をついたおばあちゃんは一体誰だったのか、、、🙄




当時、撮影の仕事で転々としていて、しばらく梅ちゃんのアトリエで寝泊まりさせてもらっていた時期もあった、、、




北海道や富山へ一緒に行ったり、、、

東北へ一緒にボランティアへも行った。




勝手に『東京の母ちゃん』と思っている。


だから、なんかあった時は必ず相談する。




🇨🇺キューバへ行く時も、くるくるレインボーを100本持たせてくれた🌈

大使館の真ん前で作ってたら、警察が来て、、、

『こんな所で、何商売やってんだ!』と連行されそうになり、、、

『いや、お金はもらってない』と言うと、、、

『俺にもくれ!』と言われたり。




🇨🇴今回も100本持たせてくれた🌈


いつ、作ろうか、と思っていたのだが、、、


今日、2本作った。




そう、5/5、こどもの日は、梅ちゃんの80回目の誕生日🌈




20年後、100歳と還暦のお祝いを一緒にすることを約束😏




親や家族には相談出来ないことって、必ずある。




そんな時、何でも相談できる人の存在って、ほんと大切。




それが、異国の地にいると一番ムツカシイ問題、なのかも、、、。

いいなと思ったら応援しよう!