見出し画像

ボードゲームから見る“和”と“洋”の違い

始めに

昨夜に引き続きTwitterで募集した内容について話していこうと思います。今回は“チェス”について……と言うリクエストだったのですがリクエスト者さんに無理を言って“将棋”と言う名のスパイスを加えてみる事にしました(笑)最後まで読んで頂くととても嬉しく思います。

補足:ちなみにヘッダーは一人遊びしたときの写真です。誰か一緒にチェスやろ😭😭😭

単なる“遊び”として見るこの両者について

まず両者の歴史について調べてみたのですが、その起源はどちらも古代インドの“チャトランカ”と言うゲームのようで、このnoteの題名にしている“ボードゲーム”の起源については紀元前にまで遡る事が分かりました。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
⬆チェスの歴史について

https://www.shogi.or.jp/history/story/
⬆将棋の歴史について

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
⬆ボードゲームの起源について

ここで得た情報を元に、チェスと将棋の違いについて話していこうと思います。

何処の馬の骨とも分からない考察達(ガチ)

まず始めにチェスと将棋の違いについて。先程調べた上で起源は両者共に同じであることが分かりました。では具体的なゲームの“ルール”についてはどうでしょうか。チェスについては遠からず経験者であり、将棋についてもほんの少し分かると言うだけの私ですらやはり両者共に全く違うと言えます。それを具体的に説明していきます。

逃げるが勝ち(?)

チェスは駒の中の“キング”、将棋は駒の中の“王将”と言う物を取った方の勝ちとなるのですが、この両者をどのようにして敵の魔の手から防ぐのか。この点で既に“和”と“洋”の違いが見られました。

と言うのも、チェスには“キャスリング”と言うルールが存在するのですが、将棋にはこのルール、またこのルールに準ずるモノが全くないのです。いきなり“キャスリング”と言われてもピンと来ないと思うので、しっかり説明しますね。

“キャスリング”の定義としては、次のようになります。

キングとルークの間に駒が存在しない場合、この両者の位置を交代する事が出来る。

そうです、王たる“キング”は騎士を囮に逃げることが出来るのです。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
⬆キャスリングについて

将棋にはこんなルールは存在しませんよね?そりゃそうですよ。武士を抱えた大名が一目散に部下を捨てて逃げるんですから。……と言うわけでも無いんですけどね(汗)と言うのも、チェスにおいてもこの“キャスリング”と言うルールは敵前の前では無効になってしまうからです。これはまた後ほどお話しする事ですが、チェスには相手のキングを「次の手で取れるよ~」って時に「チェック」と言わなければならないルールが存在するのですが、この「チェック」をキャスリングで無効にすることが出来ないようになっているのです。なら何故キャスリングするのか?それは当然、“勝つ”ためです。

“勝つために逃げるのか?”

“はい、そうなんです。”

キングと言う駒は全方位に動くことが出来ますが、どの方向においても1マスしか動くことが出来ないのです。ですがルークは、縦方向と横方向に限られるものの、何マスでも動くことが出来るのです。そんなルークが真正面から突っ込んで来る。そりゃもう敵からしたらたまったもんじゃありません。とてつもない脅威となるのです。そのために、キャスリングを行う必要があるのです。

しかし日本ではいくら勝つためとは言え、部下を見殺しに出来ませんよね?そのために、このようなルールが存在しないのです。武士道精神、取り分けヤマト精神に習って。

取った駒は使えるの?

将棋では使えるんですけどチェスだと使えないんですよね~。私自身も元々は疑問に思ってたんですけど、とある逸話を聞いてその答えは見えました。

幕末に江戸幕府が先頭に立って長州藩を征伐したのですが、この時それほどボッボボコにせずに許したせいで第二次長州征伐が起きるのですが、この時何故幕府軍は撤退したのでしょうか?それは、

長州藩の人達が幕府に謝ったからなんです。

正直実際のところそうなのかは確証が無いですが高校の時の日本史の先生からはそう聞きました(汗)つまり、

日本人は元々相手が謝れば
許す民族柄なんですよ。

と言うことは、取った駒が謝れば自軍として活躍して貰う……って事じゃ無いんですかね?(汗)

そもそも初期配置が違いすぎない?

そうなんですよ。チェスは基本的な横陣での初期配置となっているのですが、将棋は何やらゴチャゴチャしてますよね?その理由は日本特有の地形にあると思います。と言うのも、日本って国土の七割以上を森林や森で占められていますよね?そんな中で単に横に並ぶだけだと、索敵や接敵したときの対処方法など色々と不都合が生じるんですよ。そのような諸事情などを含んでこのような陣形になっているんだと思います。もっとも、ただただ前進させるだけだとすぐに負けちゃいますが(笑)

⬆『陣形』についての解説動画

【終わりに】
今回ボードゲーム、取り分けチェスと将棋について調べることで、ローカルな部分にも現る地域や文化の風土について知ることが出来ました。他にもこのようなことが無いか?と興味が湧いてきました。

最後まで読んで頂き
有り難う御座いました!(*^^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?