ヤクルトスワローズ山田哲人選手の「歴代登場曲まとめ」~なぜ第3打席だけ"ALIVE"なのか?
沼トークで元SOUL'd OUTのBro.Hiさんが、届いたコメントをもとに
「ヤクルトの山田哲人選手が
第3打席だけALIVEを登場曲にしているが、
なぜ第3打席だけなのか不思議」
と仰ってる件について
Bro.HiさんのYouTubeにコメントできないレベルで
異常に長くなったので、noteにまとめてみた。
1.山田哲人選手&神宮で流れる"ALIVE"
■こちらは2015年10月27日の日本シリーズで
ヒーローインタビュー中の山田哲人選手(撮影者:私)
■神宮で聴くALIVEはいい・・・
2.山田哲人選手 歴代登場曲まとめ
①2011~2013年
②2014~2015年
当時、ヤクルトの若手陣が、某ベテラン選手の影響でAK-69と親交が深く、LIVEに行ったり飲みに行ったりしてた関係とおもわれ
■こちらは山田哲人選手とAK-69氏とライアン小川投手の3ショット
③2016年
この曲のMVには山田哲人選手が出演
④2017年
⑤2018年
⑥2019年
⑦2020年
⑧2021年
⑨2022年
⑩2023年
3.まとめというか所感
「てかずっとALIVEでよかったのでは」とおそらくファンも本人も思ってる
驚異的な記録連発で大ブレイクして、球団が楽曲提供オファー受けたりして
登場曲が変わった(球団に変えられた)2016年に超絶調子崩したりしたから・・・
※オファー受けて書きおろししてもらって、MVにも山田哲人選手自身が出演してるGReeeeNの曲は、よっぽどのことがないと外せないし・・・
ということで、山田哲人選手はプロ入りからずっと、
自分の意志では「ALIVE」を外していない(むしろ大人の事情で外されてから復活させた)、「ALIVE」大好きな青年でした。
第4打席以降はそもそも回ってこないことも多いから
第3打席が一番盛り上がる&重要だというのもある・・・!!!
(ということをBro.Hiさんに伝えたかったけど、
2,000字近くなったので、noteに書かせて頂きました)