
作品の横のちょこちょこ書き
美術館へ行き作品を見ると。
絵日記みたいに、今日こんなところに行ってこんな感じだったって言うのが
ちょこちょこ書いていることがあるけど
先日見に行った「鏑木清方」さんの作品展
そのなかで、夏の日々の絵日記を見ていたら
いろんな野山に遊びに行ったり
ふだんのくらしを書いていたり
作品もそんな感じでほのぼのしていた
よく見たら「原惣衛門」とかかれてたから、もしやと思ってよく見たら
さいごに「大星由良助」とあって笑ってしまった
きっと舞台を見に行ったんだと思う。
この人は明治から戦後、
そして自分が生まれる少し前まで生きていた方だけど
関東大震災より前の古き良き時代の東京の様子を描いていて
どの作品を見ても特に女の人はきれい!!
男の人の肖像画はとってもおとなしく描かれていたけれど、
たぶん女の人にインスピレーション湧きやすい人なんだろうな・・・
パンフレットで解説を見たり、レコーダーで背景を聞くのもいいんだけど、ちょこちょこって書いているその「一筆」
作品が普段の生活にぐっと近づいた気がした。