薬を飲まずに頭痛と戦う
こんばんは。急に寒くなって家から出たくありません。
気圧のせいなのか、ただの運動不足、姿勢が悪いせいなのか、この3日ずっと頭痛がしています。
何もできないほど痛いというわけではないですが、一度気になるとちょっとしんどい、そんな状態です。
頭痛の種類は?
私の頭痛は9割が緊張型頭痛と言われるものだと思われます。
肩こり、首、背中のコリがひどいと頭痛が起きるのでほぼ間違いないでしょう。起きる頻度は月に1、2回といったところでしょうか。
これまでは整体に行ったり、スパで温泉に浸かったりで何とかしてきたのですが、今はどちらも行きにくいです。
痛み止めの薬を飲めばいいんですが、胃腸も同時に荒れていたので避けたかったんです。全体的に不調気味。
自宅で取れる緩和方法としてこんなんやってみました。
頭痛対策
1.ストレッチをする
腕を回したり、首の後ろのツボを押してみたりしてみましたが、一時的にはよくなるものの、すぐに痛みは復活しました。
首の後ろのツボは強く押しすぎると良くないと聞いたような、そうでないような。
本来、運動は定期的にするものなので、今後もストレッチ再開します。(ここ2,3か月ほどさぼってた)
2.温める
昔から持っている「あずきのチカラ 首肩用」を乗せてみました。じんわりして気持ちがいい。
温かいうちは頭痛が落ち着いたような気がします。寝る前に載せてたのでそのまま寝ていました。それくらいには緩和していたようです。
3.磁気治療する
難しく聞こえますが、簡単にいうと「ピップエレキバンを張った」です。
首には貼らないようにとあったので、肩と背中の肩甲骨のあたりに左右2枚ずつ貼りました。
しばらくすると貼ったところが熱を持っているような…
頭痛はよくわからないけれど、肩と背中のコリはましになりました。
他にも湯船につかる、も割と効果的だと思います。
ですが毎月の不安定期が来ていたため、長湯すると貧血起こしそうなので、今回はやめておきました。
そのかわりシャワーですこし熱めの湯を首の後ろに当てていました。
こんなことを3日間続けた結果、とりあえず頭痛は治まりました。
あんまりひどいときは薬を飲むなり医者に行った方がいいです。
我慢し過ぎて却って悪化させては意味がありませんからね。
明日はさらに寒いので、肩こりがひどくならないように気を付けたいです。