工具類の断捨離

この家に引っ越して1年2カ月経ちました。
前の17年住んだ部屋から引っ越し時にかなりの物量を処分したはず、でした。それでも捨てるか迷って保留にしていたものもあります。

そのうちの1つか工具類。
今までは工具類はダイソーの蓋付きの収納ボックスに入れていましたが、入りきらなくて大きい収納ボックスを買い足したりと割と部屋のあちこちに散らばってる始末です。
ドライバーは色んな大きさが複数個あるし、家具を購入した際の六角も10個くらいありました。さらに念のためと思って家具の組み立て説明書もあったり。既にない家具の説明書は処分していましたが、そこそこの量がありました。

急に断捨離する気になったのは、ダイソーでツールボックスを見つけたから。

以前から3COINSに似たようなツールボックスがあって、買おうと思いつつそれきりになっていました。

このツールボックスはプラスチックなので軽いけれどそこそこかさばるので、わざわざ電車に乗ってまで買いに行く気にならず。かといって通販で買うには安すぎて送料が…と積極的に買いたいと思えなかったんですね。

そんなときに徒歩圏で行けるダイソーで見つけてしまったのが運のツキ。早速買って帰りました。
工具類を部屋中から集めて、重複したものやいらないものを仕分けましたとも!
その結果、2つの収納ボックスが1つのツールボックスへ。説明書等は書類用のボックスへ移動、したかったけど一杯だったので、こっちも断捨離が必要そう。

何とか工具類をまとめられました。
工具は頻繁に使うわけじゃないけれど、ないと困るのでとりあえず、で取って置いたら増殖していたという。ダイソーで気軽に買えるのも増える一因ですね。

今後はむやみやたらと増やさないように、注意したいです。

いいなと思ったら応援しよう!

サホ
サポートいただけるとうれしいです。サポート費用は他の方のサポートやちょっとおすすめしたいものを購入してレビューに充てたいです。