とあるコンビニで

昨日のスマホのOSをアップデートした話の続きです。

昨日のnoteで動作はとりあえず問題なしとしていました。
気づいていない設定ミスがありました。
それはモバイルネットワークの設定です。
最近のsimは入れるだけでたいていは自動認識してくれるんですよね。昨日も自宅ではwifiを飛ばしているのもあり、ネット接続もできていたので気づかなかったんです。

それとandroid12で変わったクイック設定パネルの表示のせいでもあるかもしれません。
android11まではwifiとモバイルネットワークの設定は独立したアイコンになっていたんです。
ところがandroid12ではネットワーク接続とまとめられてしまいました。ネットワーク接続を選択するとwifiとモバイルネットワークのアイコンが出てきますが、以前よりたったワンステップ手間が増えました。

このせいでモバイルネットワークの設定が完了していないことに先ほどまで気づかなかったんです。
えぇ、買い物にいったコンビニでポイントカードのアプリを起動するまで。
アプリの起動に時間がかかるのでレジに並ぶ前に起動させたら、表示がおかしい。ポイントカードのバーコードが表示されないんです。
おかしいと思いつつネットワーク設定をみたら見事にモバイルネットワークが接続されてなくて…。
詳細を見るとAPNがiijmioのはずがrakutenmobileになっていました。APNの設定など覚えているはずもなく。
ポイントを諦めれば、モバイルsuicaはネットワーク未接続でも使えます。実際、昼間にスーパーに行ったときにsuica決済で問題なく使えていました。このせいでモバイルネットワークの設定不備に気づかなかったんですが。
でもポイントだけでなくau payを使おうと思っていたんですよね。Pontaのポイントをau payへチャージして使っていて、そちらを消費したかった。
どうしようかと悩み。そういえばコンビニならとwifiの詳細を開きました。
予想通りフリーwifiが飛んでおり、接続するとメールアドレス登録を求められた後、無事にネット接続が完了。
ポイントアプリを起動してみると無事にバーコードが表示されました。
無事に会計を済ませて、帰宅。

家に帰ってすぐにAPNの設定をしました。
APNはiijmioのサイトに載っています。

こちらを参考に設定したところ、すぐにLTEでモバイルネットワークが接続されました。

自宅にいるとwifiで問題ないので、本当に気づきませんでした。遠出する前に気づけて良かったです。

いいなと思ったら応援しよう!

サホ
サポートいただけるとうれしいです。サポート費用は他の方のサポートやちょっとおすすめしたいものを購入してレビューに充てたいです。