
Photo by
marikusu
キッチンのレイアウト変えたい
我が家のダイニングキッチンは7畳と1DKの割に少し広めです。
引越して来た当初は元々住んでいた部屋が1Kだったこともあり、キッチン関連で持ち込んだ家電、家具は最小限でした。
オーブンレンジと以前に使っていた折りたたみデスクをダイニングテーブル代わりとして。新規購入したものが冷蔵庫と1口ガステーブル、三段ワゴンの3つのみ。それだけでした。
その後に電気ケトルを導入し、今も続いている冷凍弁当のために炊飯器も買いました。昨年末には数少ない持ってきたオーブンレンジを壊してしまい、単機能レンジに買い替え。さらにトーストを作れなくなったので、トースターも買ってしまいました。
そんなこんなで家電が増えた、までは良かったのですが非常に動線が悪いんです。
レンジは冷蔵庫の上。
ケトルと炊飯器はダイニングテーブルに。
トースターは部屋から移動させたカラーボックスへ。
絵にすると以下になります。

色のついた3カ所にレンジ、ケトルと炊飯器、トースターがあります。
どれも微妙に離れているんですよね。
ほんの数歩の距離でもがさつな私は物を落としたりするし、何か忘れて頻繁に行ったり戻ったりと、無駄な動きをしているなと感じています。
テーブル付近にトースターを置きたいたいなと。
カラーボックスは移動できるけれど、テーブルと高さが合っていないので近くに置いても微妙にバランスが悪い。さらに木製な上にキッチン用じゃないのであまり蒸気や熱源体の多い所に置きたくないんですよね。
トースターもカラーボックスの上にステンレスの台を置いて、その上にあるので。
元々家具が少ないんですよね。なにせ前の家はキッチンが通路だったので。
そうなるとキッチンカウンターだかカップボードだかを購入するか検討するかなぁと思うこの頃です。
いいなと思ったら応援しよう!
