![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102838493/rectangle_large_type_2_45cb6cd87ebd055f093dd369536cbb48.png?width=1200)
日本橋の焼き菓子屋
みなさん、こんばんは。
今日もお疲れ様です。
年配の方へのお礼として
お友達とのお茶会の手土産として
時には自分自身へのご褒美として
定番のお菓子も良いけれど
「ちょっと気の利いた、センス良い焼き菓子」
って素敵だと思いませんか?
私は、仕事柄
上司に頼まれ、会食の手土産を手配する事が多いのですが
そんな私のオススメの一品をご紹介したいと思います。
日本橋は東京の中心部に位置し
多くの商業施設や観光スポットが集まるエリアです。
その中にある『ease』は
地元の人々に愛される隠れた名店の一つです。
今回は、そんな『ease』の魅力をご紹介します。
味も見た目もセンス良き──そんな焼き菓子が、日本橋にある
『ease』は、モダンでスタイリッシュな
落ち着いた店内が特徴的な焼き菓子屋です。
店舗は、建築専門雑誌”商店建築”などに掲載される
デザイン性に優れたお店で
趣のある外観とともに、一歩足を踏み入れると
そこは目を楽しませる、パンや焼き菓子が並ぶ
素敵な空間が広がっています。
一口食べるだけであなたの心を掴む、驚きの味わいをご堪能あれ。
さて焼き菓子の魅力ですが、
厳選された素材と、丁寧な製法がうかがえる
優しく儚い口どけが印象的でした。
そして、新しさを秘めている。
およそ15種類の焼き菓子のほか、
ショーケースに優美に並ぶケーキは15~20種類
イートイン限定のデセールは4種類を展開。
テイクアウトできるケーキでは、
ショートケーキに小さな試験管に入ったソースが付いているなど
発見や驚きを感じる仕掛けも面白い。
名物の菓子から季節限定の新作まで、幅広いラインナップが楽しめる。
『ease』の代表作ともいえる4種類のフィナンシェは
「日本らしく小判型」をしている。
もともとフィナンシェは「金融家」という意味を持つフランス語だ。
色や形が金塊に似ているからという説や、
パリ証券取引所周辺の金融街に店を構えたパティシエが考案した
という説もある。
代表的なものは
「フィナンシェ(抹茶カシス) 」
一瞬黒豆かと思いきや、カシスと抹茶の組み合わせが気になるフィナンシェ。
鮮やかな緑が美しい生地は、抹茶の風味がきちんと残っているし
カシスは思ったより酸味は控えめでした。
「フィナンシェ・ミエル」
綺麗な焼き色のオーバル型のフィナンシェ。しっとりとした食感と、蜂蜜の風味が生きていて、原材料を見ると、白あん入りと書いてありました。
どちらかというとさっぱりタイプのフィナンシェ。
『ease』のフィナンシェは
私の中の焼き菓子ナンバーワン!の美味しさで
「大切な人にも食べてもらいたい」と思えるお菓子です。
大切な人へのプレゼントにもぴったり、このお店を紹介したくなる人続出の予感。
『ease』は、焼き菓子だけでなく、包装紙や袋にもこだわりがあり
素敵なパッケージに包まれた商品は、贈り物にも最適です。
特に「COBAN 大納言フィナンシェ8個詰め合わせ」は、
グリーンの美しいお箱入りので
私も何度か手土産に選んで、喜ばれた一品です。
![](https://assets.st-note.com/img/1681299850019-JLosG7Fw4M.png?width=1200)
また、店員さんの丁寧な接客も魅力的で、
初めて訪れた人でも気軽に楽しむことができますよ。
店舗の場所は、東京都中央区日本橋にあり、
アクセスも良いため
観光やショッピングの合間に立ち寄ることができます。
また、店舗周辺には日本橋の歴史的な街並みや
観光スポットがあり、散策しながら
『ease』の焼き菓子を楽しむことができます。
さらに、価格も手頃でありながら、
高品質な焼き菓子を提供しているため、
コストパフォーマンスも良いと評判です。
ショーケースに優美に並ぶケーキは、
季節ごとにラインナップが変わるので
いつ訪れても新しい発見があるのも魅力の一つです。
『ease』の公式ウェブサイトやSNSをチェックすることで、
最新情報や商品の取り扱いなどを確認することができます。
日本橋の『ease』は、素材にこだわった
自然な味わいの焼き菓子を楽しめる隠れた名店です。
店内の雰囲気や丁寧な接客、
手作りの焼き菓子の味に魅了されること間違いなしです。
ぜひ、日本橋を訪れる際には『ease』を訪れてみてください。
きっと素敵な焼き菓子の世界が広がります。
■雰囲気・混雑具合
日本橋という土地柄か、落ち着いていて洗練された雰囲気の店内です。
私は平日の昼間に訪れたのですが、少し混雑していてレジは10分ほど並びました。
テイクアウトの予約は電話でできるようです。
ご紹介したお店の詳細は、ホームページやSNSで
チェックしてみてくださいませ。
■イーズ 日本橋兜町本店
東京都中央区日本橋兜町9-1
■営業時間:11:00〜18:00(イートイン L.O.17:00)
■定休日:不定休
■ホームページ:ease (patisserie-ease.com)
■SNS:Instagram:https://www.instagram.com/ease_tokyo/
■私のお気に入りPOINT:店内がお洒落で洗練されていて、焼き菓子は何を食べても美味しかったです。
これからも時々
私が発見した小さな幸せや、
美味しいお店のレポートなど
発信してみたいなと思います。
もしこの記事を見てくださった方の中で
実際に『ease』に行ってみたよ
という方がいらしたら
よかったら、感想など私に教えていただけると嬉しいです。
ここまで長々と、書き連ねてしてしまいましたが
最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。
(おそらく、つづく)