あるある論の補足とコーナー論
断片的にやりたいことはあるけど、まとまらず日々悩んでいるメモ発掘ラジオで、1つの企画としてこんなのをやっている。
よし、次のコーナー論だ。と思って書き始めたが、いや、おもんな!となってしまった。
ありきたりなことを繰り返すだけで、しゃべるほどでもないと思ってしまった。
しかし、この論の話す順番は、綿密に計算していたので飛ばすわけにもいかず
そこで、あるある論の補足や、コーナー論で言いたかった論点のまとめとしてここに書いておく。
もじり、時事について
あるある論で、こういうことを言った。
もじりと時事について次回するといったけれど、それをここで。
「もじり」は、ダジャレだけでなく韻や替え歌、広く言うと言葉遊びもの
コーナーでいうと、爆笑問題カーボーイ「今週の思っちゃった」ラジ父「ともはるさん」Creepy Nuts「ラップスター」とか
「時事」は、最新ニュースだけでなく、ラジオ内での事件も含めた
コーナーでいうとサンドリ「街の賢者」ナイナイ「僕の点取り占い」不毛な議論「子供たちを責めないで」バナナムーン「ヒロメネス」「演出」霜降り明星ANN「一行」
ニュースという言葉を使わず時事としたのはこうしたパーソナリティ関連のネタもあるからと感じたから。
ということで、「あるある」「もじり」「時事」で、JUNKのコーナーを分類してみた。だいぶおおまかにですがこの3つに分けられるということを示したいだけなので。流してください。
あるあるは、偏見や、あるあるの裏切り、イカレネタなども含むので詳しくは喋ってるやつを。
最近TBSラジオのHPが変わって、JUNKのコーナーがまとめて見れるようになってたから、そこを参照した。
(参考)あるあるタワー
LEVEL0不変の真理 LEVEL1あたりまえ LEVEL2~5一般的なあるある
LEVEL6特例 LEVEL7奇跡 LEVEL8空想的 LEVEL9絶対的にない
月曜JUNK 伊集院光深夜の馬鹿力
いつまでもたえることなく友達でいようコーナー<あるある>
空脳アワー<あるある6>
少しおもしろい<あるある>
小耳にねじ込め!<時事>
Yahoo! クソ袋<時事、あるある>
暮らしの裏ヒント手帖<あるある4~5>
あの歌はこう聞こえたら、もうオシマイ<もじり>
教えて老害さん!<昔あるある>
近代史クイズ<時事>
カルタ合戦 <あるある2~6、もじり、時事>
火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ
今週の思っちゃった<時事、もじり>
怒りんぼ田中裕二<あるある6>
CD田中<もじり>
カーボーイ大穴予想<時事>
田中はアニメを知らない<アニメあるある、もじり>
知らないの?<もじり>
教えて、エイキチ先生<ロックあるある>
爆報ザ・チューズデー<時事>
水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論
転生したら○○だった。<あるある5~8>
私はコントやと思う<あるある3~5、時事>
比率<あるある3~7>
深夜の天の声<あるある3~7、時事>
シン・2時です<あるある>
ここまでのあらすじ<あるある5~8>
木曜JUNK おぎやはぎのメガネびいき
小木ゆっくり言葉<もじり>
小木監督<あるある、もじり>
きみが作る妄想学園<あるある5~8>
クソクソ川柳<リスナーあるある>
週刊おぎやはぎ批評<時事>
金曜JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD
音楽の悩み何でも解決!ヒムペキ兄さん<もじり、時事>
新クイズ!スピリッツ<時事>
ヒロメネス<時事>
偏見<あるある>
宣言<あるある、時事>
演出<時事、もじり>
企業コーナーについて
人気ラジオには僕たちの代わりに番組を支えていただいているありがたい企業様によるタイアップコーナーというものがある。
リスナーの視点を切り取ると、なにか商品がもらえるかもしれないコーナーである。 だからがんばりたいという人も多いだろう。
企業コーナーは、普通のコーナーとは違う。
いつもは、パーソナリティの兄ちゃん姉ちゃんが主導になてそれぞれの公園で、遊び(コーナー)をしていたのが、急に兄ちゃん姉ちゃんに連れられて企業さんちのお庭で遊んでといわれたようである。
人のうちのお庭だから、立派な盆栽や窓ガラスなんかもあるし、いつもの公園で使ってた技が使えない。
例えずいうとには、ネタに制約があるということ。そして、攻略法が事前にないということ
ここからは僕の大好きな「カップスターのコーナー」で説明していく
MV解説、リリック、busy選手権、和風あるあると形は変わるが、一番自由なMV解説をイメージしてほしい。
カップスターのお庭には、毎回Creepy兄ちゃんも注意していたが、
下ネタNGのルールがある。
まあ当然、家のお庭でちんちんと叫んでたら、周りから変な目で見られるのはそこの家の主でしょ。公園とは違う。
次に、食べ物ネタNG。
カップスターのサンヨー食品は食品メーカーだ、せめてラーメンの話はいいとしても、スパゲッティあるあるをぶち込むのはよくないだろう。
いわゆる競合他社のような感じは避けられる傾向にある。
あるあるは、コーナーの肝であり、日常あるあるのなかで、食べ物の占める割合は大きい。
つまり、食べ物に関するあるあるは、よく聞く、しかし、それがカップスターのコーナーだと通用しないんだ
さあ、
あるあるの大部分がつかえない、下ネタも使えない。
ハガキ職人よ、手元のカードにはなにがある?どう面白くする?
言ったよね、コーナーは3つに分けられるって。
そう、もじりと時事だ。
出てきた言葉を言い換える、もじる、並び替える。
時事なら、懐かしの芸能ニュースや最新のニュースに絡める。
思えば、カップスターのコーナーは、並び替えたネタ、芸能ネタがあった気もするだろう。
ちょっとまて、「あるある」のほうはどうしたと。
あるあるを広く捉えたので、一般的なあるあるが封じられたら、あるあるタワーの下層をつかえばいい。
空想、イカレネタはこのルールに引っかからない
おそらく名作「ブラインド上げ下げ人間」はここから生まれたと思う。
このように、カップスターのコーナーは制約があるゆえに、必然的にパターンが見えてくる分析厨としては楽しくてしょうがないコーナーである。
あたかも、いろんな企業コーナーでやってると思われるかもしれないけど
僕は「カップスター」との思い出が個人的に強く、カップスターのコーナーはめちゃくちゃがんばりたいので、分析しただけなので。
以上!
次回のメモ発掘ラジオでの、論で採用論を話すつもりです。
100通送れとか乾いたことは言わず、
恥を捨てて、生々しい話をしたいと思うので、聞いてください