見出し画像

光電融合技術について調べてみた

日本政府は、NTT主導の次世代情報通信基盤「IOWN」の実用化に向けて、約452億円の支援を計画しています。このプロジェクトは、「光電融合」という技術を活用し、電気信号を光信号に変換して、通信の遅延をほぼ無くし、消費電力を大幅に削減することを目指しています。

「IOWN」は、NTTが2019年に発表した構想で、既に2023年3月から通信領域での企業向け商用化が開始されています。この技術は、データセンターの電力消費量の急増を背景に、特にAI計算処理の通信量増加に対応するために重要です。従来に比べて消費電力を100分の1に抑えられ、遅延はほとんどなくなり、容量を125倍に増やすことができます。2023年3月から通信領域で企業向けに商用化が始まっている。

開発にはNTTの他に古河電気工業、新光電気工業、キオクシア、NEC、富士通などが参加し、インテルなどの海外企業とも連携しています。計画では、半導体の回路を光に置き換えることで「光の半導体」の実現を目指し、光チップレット、メモリモジュール、最適化された光コンピューティングなどの開発を行います。

日本政府はこの技術によって、省エネと経済成長の両立を目指し、世界市場での競争優位を獲得することを期待しています。政府の支援決定は近く予定されています。

光電融合技術

光電融合技術は、データ通信と処理における光と電気の利点を組み合わせた革新的なアプローチです。高い発熱量を持つチップ内配線を光通信技術で置き換え、低消費電力化と高速演算を実現するものです。フォトニック結晶を使用して光を小さな領域に閉じ込め、光スイッチ、レーザ、光メモリ、光RAMなどの光デバイスを低消費電力で動作させることが可能になります。
この技術は、高速で効率的なデータ伝送と、現在の電子デバイスとの互換性を両立させることを目的としています。


関連企業