【SAGOJO】お酒部「ビールの旅人・なぎさんからクラフトビールを学ぼう!」@旅人コミュニティ
こんにちは、SAGOJOのグミです!
現在「SAGOJO旅人コミュニティ」のトライアルを実施中。
本リリースに向けて準備を進めていますが、実際にコミュニティではどのような動きがおこなわれているのか、noteで紹介していきます。
少し遅くなりましたが、今回は過去に実施したお酒部イベント「ビールの旅人・なぎさんからクラフトビールを学ぼう!」の様子をお届けします✍️✨
旅人はお酒好き!?イベント開催の経緯
オンラインコミュニティのチャンネルには「部活動」というカテゴリーがあり、趣味・興味をベースにコミュニケーションできるスペースがあります。
トライアルコミュニティ開始のアンケートで作って欲しい!と声が多かったのが「お酒に関するチャンネル」でした🍺
確かに、最近「クラフトビール」「地ビール」という名前をよく聞くようになりました。旅先で地域のビールを買って楽しむのって楽しいですよね。(旅人はお酒好き!?笑)
そんな中、トライアルメンバーの中でクラフトビール醸造会社に勤めていらっしゃる方がいることが判明!(素敵!)
ぜひ色々教えてもらいたい!という話になり、お酒部のイベントが誕生したのでした✨
「ビールの旅人・なぎさんからクラフトビールを学ぼう!」開催しました
教えてくれたのは、森内 凪(なぎ)さん。
クラフトビール醸造会社に勤めておられ、「クラフトビールをもっと身近に愛して欲しい」という気持ちから、みんなに『ビール醸造とは』『自分に合ったビールの出会い方』などクラフトビール入門編をシェアしてくれました〜!!!
入門編ということで、そもそも「クラフトビールってなんぞ?」というところから教えてもらいました。
ここでは詳細はカットしますが、聞けば聞くほど面白さを増すクラフトビールの世界🍺🌎✈️
ちょ、ちょっと…奥深すぎませんか?これで入門編!?
「ホップ」とか「IPA」とか「DDH」とか名前だけは知っていても、どういう状態なのかまでは知らなかった…!また応用として「自分好みのビールの出会い方」「通な飲み方」「クラフトビールと社会とのつながり」など、プロが考える、クラフトビールとの付き合い方のヒントも教えて貰い、とても勉強になるイベントでした😻❣️
ますます旅先での楽しみが増えますね。ワクワク。
なぎさん、本当にありがとうございました〜!!!
▼なぎさんのインスタはこちら
旅人同士の輪が広がる「SAGOJO旅人コミュニティ」
私たちも今回のイベントを通じて、改めて「SAGOJOの旅人ってすごい!一人一人がユニークな個性があって素敵!」と心底思いました👏😭
「なぎさんのように何かに特化したスキルや想いがある旅人が、魅力を存分に発揮してもらえる and/or チャレンジの場にしてもらうコミュニティにするにはどうしたらいいか?」「(SAGOJOが提供するだけではなく)旅人同士で学び合う・シェアしあえる場になったら、とても豊かだろうなぁ」という視点に気づくこともでき、本リリースに向け、さらに妄想がワクワク広がったのでした🌱
「SAGOJO旅人コミュニティ」のトライアルでは、このように日々さまざまな交流が生まれています。
今秋リリースへ延長が決定し、現在トライアルの追加メンバーを募集しております!!共に考え、積極的にアクションしてくれる仲間を探しておりますので、ぜひ興味のあるひとはご応募ください🙆♀️
今回は6月16日までの応募期間となっておりますので、お急ぎください🙌
▼ 募集ページ
コミュニティメンバーやSAGOJOとの交流を深めて、旅人という生き方や働き方を一緒に発見・実現していきませんか?