![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41250574/rectangle_large_type_2_d6bc59bdd64f458f1a2689d435eb6668.png?width=1200)
2020年振り返りと2021年の目標
12月ももう後半にはいり2020年もいよいよ残りわずかと
なってきました今日この頃いかがお過ごしでしょうか
私は年賀状をようやっとぼちぼちと進められることができました
今年は世界的な災厄、歴史の教科書に載るレベルの事が起こり
自分がいつまで生きていけるのかなんて朧に考えてく日々を過ごしてました
2020年はいろいろなイベントがどんどん中止になっていき
当たり前に存在している、利用しているものがなくなる危機に直面した時に
「これこのままなにもしなかったら絶対後悔する」という焦燥感に見舞われ
今年はイベント参加控えるわーと言ってた自分の発言を撤回しました
前半から中盤はオンラインイベントのピクトスクウェアさんを利用させていただいたり
コミティアのクラファンに微力ながら寄付したりと
本当に対して事はないのですができる範囲でできそうな事を
ほそぼそとやってきた一年でした。
今月は一年前から参加決めてました12/13日の九州コミティア4に
無事に参加することができ
色々な方に「k博士の竜の生態調査報告書」を手に取っていただけて
満足できる結果になったかなと感じてます
2018年から描き始めていた「k博士の竜の生態調査報告書」
おかげさまで少しずつ読んでいただけてまして本当にありがとうございます
描いていくにつれ「ああ自分この部分の描写がまだまだだな…」と思う場面にちょこちょと出くわしたりするのですが
なんとか描き進み19話まで進めることができました
pixivで無料部分公開してますし
ここのnoteで有料部分もUPしているのでご興味がありましたら!
面白い面白くない云々言われる前にそもそも認知されてなかったら
描いてない存在していないのと同義なので
かたっぱしから投稿できそうな場所への投稿はすませています
なので更新するとき結構大変
ただ更新した描いたあげたでそれで終わることはなるべく避けたくて
時間置いて見かえししてみて、ここはこういう演出がいいな…と
感じたらどんどん差し替えていくつもりです
2021年は災厄落ち着いたら東京のコミティアへと参加していきたい
…落ち着くかどうかは全然わからない…というか個人的には
この状況は早くて5年ぐらい続くと思いますし
(正直陽性無症状者を可視化できないと困難だと思われ)
接客をしてます私もそれまで生きているのかは
本当に不明なところなのですが
自分がいなくなっても自分の作品と自分の世界の皆は
引き続き誰かの記憶の中で残っていけるように
今やりたいことをやれる範囲でやっていきたいと思います
だからこそ完結させたらコミティア参加したいです!
いや完結してなくてもまず2021年はコミティア参加したいです!!します!!!
という雑記という垂れ流しでした
閲覧ありがとうございました!良いお年を!!