
コミティア137ありがとうございました。
昨日のコミティア137より帰還し
本日だらだらと転がりながら昨日の事を思いふけっていました。
コミティア136に続いて
コミティア137の連続参加の理由
前回の6/6のコミティア136に提出した見本誌がプッシュ&レビューで紹介されたために連続参戦をきめました。
ワクチン二回目打って万全の体制での参加です。
あまりにも嬉しくてティアズマガジンを事前購入しました!
各店で販売との事でしたが実際の所九州地方では取り扱いがない店舗が多かったです。通販でお取り寄せ。
家宝にします。
今回紹介された作品「k博士の竜の生態調査報告書」↓
pixiv(無料公開)版↓
note版(最新はこのnoteで描き進めてます)↓
博士と竜の730日の物語というサブタイトルで博士が自他ともに最悪なタイミングの中で笑顔で墓穴を掘りすすめていく話です。
何度目かもう覚えていない飛行機の空
私は飛行機が嫌いです。怖いです。
そんな自分が命かけて数万かけて乗る以上は絶対窓側で本来人間が見れない景色を海馬中枢と写真に収めないと割に合わないと思っているタイプなので
今回も窓側をキープ!
行きの朝のフライトと帰りの夜のフライトが綺麗だった
光が差せば青く輝き
— さぎの助 (@saginosuke) September 19, 2021
闇を落とせば金色にひかる
なんて星だ
まったくなんて星だ
いつもイベントの時に予約するおそらく界隈の方は一瞬で特定できるであろうホテル。今回は一泊¥5,200というお値段
9/20コミティア当日
#コミティア137 設営完了(とりあえず)しました!
— さぎの助 (@saginosuke) September 20, 2021
今回は一巻をメインにした配置です
M32aでお待ちしておりまーーーーす!!! https://t.co/fke894ydsI pic.twitter.com/kSoeheW4IT
11時開催でした
版権の頃から見てくださっていた方が挨拶にきてくださったり
ちょっとここでは公に言うのははばかられる方からの感想を頂き
今回のレビューを描いてくださった事を知り
別れた後に心臓がバクバクしました…本当にありがとうございます
凄い…凄い嬉しかったです!何度も読み返してくださってベタ褒めしてくださって…必ずまた来年のコミティアへ最終巻をもって参加します!
1巻は10冊ほど、1~3巻は3冊ほど手に取っていただきました。
本当にありがとうございます。
noteでも連載続いているので興味ございましたらぜひこちらも覗いていただければ幸いです!
次は九州コミティア5の参加と…
来年のこの時期ぐらいのコミティアに参加をしたいと考えています。仕事との兼ね合いにはなるかと思いますが
あと運営スタッフにも興味がでてきていたりするんですよね…
サークル参加もですが…なにか私も力になれる事はないかな…という気持ちが芽生えてきてるといいますか…
一日経過して色々を考え文章にしたためている一日でした。
このあとは他の方々のコミティアレポを探して
読ませていただこうと思います!
改めて、本当にお立ち寄りくださった方々ありがとうございました
とても有意義な二日間でした!
2021/9/21/さぎの助