
22話~23話のはざま/あけましておめでとうございます!!
2022年も引き続きよろしくお願いします
22話終わらせました。
まさかの5カ月近くかかってしまったので
完結まで急いで進めていきたいと思います
前の記事でもざっくり描きましたが九州コミティア5お疲れさまでした!
また世界情勢が怪しい所ではありますが
できる限り即売会イベントには前向きに参加を検討したいと考えています。
23話の表紙を作成中です
明日ぐらいに着色は終わらせる予定
創作活動は作成~宣伝、本を手に取ってもらうまでの工夫が楽しくもあるけれど苦しくもあるところですね
認知をしてもらう、存在をしってもらう方法がまずあり、そこから興味をもってもらう方法が求められ足を止めてもらえる、ページにお邪魔してもらえるわけでして
存在をしってもらえる力と興味もってもらえる力と方法の二つを最近は良く考えています
いろいろとイベントごとでこうしてみるか、ああしてみようかと実験的な事をしてはいるのですが今回の九州コミティア5の時は動くPOP…Ipadでサイネージアプリを使用させていただきました。
今までよりもなかなか好感触は反応だったので良かったです
消耗品ではなく一般品(繰り返し買うものではない)かつ嗜好品のものを手に取ってもらうってなかなか大変ではありますが
その対策をどうしてみようか…と考えていくこともまるっと含めて楽しんでいこうと思います
2022年のゆるっとした目標(現実的なの)
k博士の竜の生態調査報告書終わらせる
次の「アンティーク」の構想と開始
版権物の再録本構想ぐらいまで
(できたらいいなあぐらいのもの)
k博士の竜の生態調査報告書 小説版
k博士の竜の生態調査報告書 ゲーム作成(ウディタらへんで)
Dr.Kの異常進化対策カルテ(仮称) ひっそりどこかで
上記が全て実現したら結構いい褒美を自分に与えます
イベントごとなのですがコミティア140…また情勢が怪しくもなってきてますし仕事関係でまた生活リズムがガラッと変わる可能性が高いので現時点は様子見です…締め切りまでには答えを出したいと思います