![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154777747/rectangle_large_type_2_819583a666c9611090136f9193fb813c.jpeg?width=1200)
千代(株式会社デジソル)は返金できる?悪質な占い詐欺の可能性は?
ボンジュール!
投資顧問・株情報サイトの返金方法を伝授している詐欺撲滅 史泰三(さぎぼくめつ したいぞう)だ!🛠
今回ご紹介する占いサイトは…
株式会社デジソルが運営する千代(ちよ)!
なぜ占いサイト千代について解説するかというと、オレのところに「株式会社デジソルが運営する占いサイト千代は詐欺ですか?」という質問が来たからだ。
どうやら同じような疑問を持っている人は一人じゃないらしく、ネット上では「詐欺」「悪質」といった評判が噴出していて、「千代は悪質な占い詐欺なのでは?」という疑惑が浮上しているらしい。
しかもこの千代は、あの大手ニュースアプリ「グノシー」に広告が掲載されてるんだ。
多く人の目に着く場所に掲載されてるってことは、もし本当に千代が悪質な占い詐欺サイトだった場合、大変なことになるだろう?
ってことでこの記事では、
占いサイト千代の返金方法
占いサイト千代を運営する株式会社デジソルはどんな会社?
千代は悪質な占い詐欺?
占いサイト千代の口コミ・評判
占いサイト千代の相談方法
こんな疑問に答えていこうと思うぞ!だから最後までついてきてくれよな!
占いサイト千代の返金方法
まずはじめに、占いサイト千代は返金できるのか?ってことについて解説する。
占いサイト千代の返金特約を見てみたら、「当サービスの性質上、既に購入されたポイントの返品および返金は行っておりません。」と書かれていた。
占いサイトでは、購入したポイント分だけ鑑定師へメールが送信できる、というサービスを提供しているから、「返金できない」とされていることが多いんだ。
「ってことは、返金してくれないじゃん…」と思うかもしれないが、心配しないでほしい。
なぜなら、占いサイト千代で違法行為や不正行為をしていることが発覚すれば、返金請求できる可能性があるからだ!!!
占いサイト千代の返金方法については、詐欺撲滅 史泰三(さぎぼくめつ したいぞう)が選りすぐったサイトを参考にしてくれ。
占いサイト千代は悪質なサクラ占い詐欺?返金方法は?
株式会社デジソルの千代(ちよ)は悪質な占い詐欺?返金方法まで解説
上記で紹介した「詐欺返金請求ナビ」と「詐欺返金110番」は、詐欺被害の返金請求に詳しいサイトなんだ。
そのうえ、完全無料でLINE相談ができるってんだから、占いサイト千代を使っていて不安に感じる事があれば、ぜひ活用してほしい。
株式会社デジソルの会社概要
ではここで、千代を運営する株式会社デジソルについて解説する。
運営会社:株式会社デジソル
販売責任者:大形 正芳
所在地:東京都墨田区立川1-5-10アイリス森下301
電話番号:03-6659-2480(平日09:30~18:30)
メールアドレス:
電気通信事業者:A-05-20875
法人番号:8010601063313
一見すると、真っ当な運営を行っている組織に見えるかもしれない。
だが、オレ様の目はごまかせないぞ?
まず所在地を見てほしい。このアイリス森下ってのは、居住用のワンルームマンションなんだ。
占いサイトを運営するには最低でも10人以上の人員を要すると言われているが、果たして一人暮らし用のスペースに10人ものスタッフが肩を寄せ合って作業ができるのだろうか。
しっかりとした事務所環境でなければ、健全な占いサイトを運営することなんかできないんじゃないかとオレは思う。
あと、株式会社デジソルは会社の公式ホームページすら開設していない。
公式ホームページもないのに、どうやってこんな無名占いサイトのスタッフや鑑定師を集めたのか、疑問に思わないか?
もはや、鑑定師もスタッフもいないんじゃないか?ってw
粗探しがしたいわけじゃないんだが、どうしても怪しい点が多くて気になってしまった。
まあ、どちらにせよ株式会社デジソルが運営している占いサイト千代には「詐欺」「悪質」といった評判が出ているから、もう少し詳しく調べてみよう。
株式会社デジソルの千代は悪質な占い詐欺?
占いサイト千代は、「金運12星座鑑定」という広告をグノシーに掲載して、集客しているようだ。
サイト内で自分の星座を選んで、生年月日と名前を入力して空メールを送信すれば、鑑定結果が届く、というものなんだが...…
実際には、鑑定結果が届く、というよりも、占いサイト千代に登録させられる、という表現の方が正しいかもしれない。
なぜかというと、一般的な占いサイトらしき鑑定文が届くことはなく、空メール送信後は、鑑定師の神永 清一郎(かみなが せいいちろう)という人物からテンプレートのような文章が届くからだ。
しかも、いろんな詐欺サイトをぶった切ってる有名な検証サイトに掲載されていた鑑定文と全く同じ文章が届いていたことが分かった。
この時点で超怪しいと思わないか?
しかも、新たな鑑定師がどんどん現れて、「あなたには宝くじの高額当選因子がある」「億万長者になれる」とか言ってきて、高額な鑑定料を払わせようとしてくるんだ。
悪質な占い詐欺には特徴があって、それは「宝くじの高額当選」を仄めかされること。
もしメール占いサイトを利用していて、「素晴らしい金運の持ち主」だの「鑑定完了後、宝くじの高額当選が確実」だの言われた場合は注意した方がいいぞ。
鑑定が終わることなんてなく、「あと少し」「今やめたら不幸になる」と永遠に引き留められて、全財産を搾り取られてしまうからな。
では次に、占いサイト千代は本当に詐欺なのか?ってことについて解説していく。
占いサイト千代は詐欺罪に該当するのか?
実は詐欺って一口に言っても、その定義は超複雑なんだ。
そのうえ、詐欺は立証するのが非常に難しいと言われている。
中でも、「明確に騙す意図があったかどうか」を立証することが一番難しいらしい。(法律のことは難しくて良くわからんが…)
占いサイト千代はネット上で「詐欺」「悪質」といった口コミ・評判が見られているから、「占いサイト千代は詐欺なのでは?」と思うかもしれないが、法律上で定義されている「詐欺」とはおそらく違うものではないかと考えられる。
例えば、振り込め詐欺を想像してもらうと分かりやすいかもしれない。
振り込め詐欺は、最初から嘘の話で相手を騙してお金を奪い取る、という「明らかに相手を騙す意図がある」一方で、占いサイト千代では「購入したポイント分だけ鑑定師にメッセージを送信できる」サービスを提供しているから、「明らかに相手を騙す意図がある」とは考えにくいだろう。
まあ、中には「鑑定が終われば宝くじの高額当選は確実」「100%高額当選へ導くことができる」とか言って、鑑定料騙し取り続けている占いサイトがあるのも事実なのだが……
もちろん、占いサイト千代が詐欺行為をしていることが確認されれれば、それはれっきとした占い詐欺と言えるかもしれないが、現時点では悪質・不正行為を働いているというハッキリとした証拠はない。(限りなく怪しい匂いはしているがw)
占いサイト千代を使っていて不安に感じる事や、騙されたと感じることがあれば、先ほど紹介したオレのオススメ「詐欺返金110番」や「詐欺返金請求ナビ」に相談してみるといいぞ!
なぜなら、占いサイト千代で違法・悪質・詐欺行為などが確認された場合には、法律に基づいた適切な手続きで返金請求できる可能性があるからだ!!!
占いサイト千代の口コミ・評判
ではここで、ネット上で掲載されていた占いサイト千代の口コミ・評判を見ていこう。
昨年10月より「千代」鑑定を受けています。
3月に別の詐欺に遭い、鑑定の先生に相談したりしていました。
その詐欺サイトが掲載されていたので、今受けている鑑定を調べていたら…こちらも詐欺!?と思われるような内容が載っていました。
高額当選するなら…と泣けなしのお金を出して鑑定を受けていましたが、資金繰りがうまく行かなくなっています。
もう、やめた方が良いと思いつつも、最後まで鑑定を受ける事が絶対条件だったので続けてきましたが、心身ともに疲れています。
いま大蔵百合子、神永清一郎とやりとりしています。振り込みで支払いもしてしまいました本当に詐欺なんでしょうか
信じられません
口コミを見る限り、実際に金銭的な被害が発生している利用者がちらほらいるようだ。
誰でも投稿できる口コミ情報を鵜呑みにするのは危険だが、被害報告が上がっていた場合には参考にした方が身のためかもな。
占いサイト千代の返金・相談先
占いサイト千代を使っていて「返金してほしいけど、どうすればいいか分からない」って人も多いんじゃないだろうか。
そんな時に役立つ返金相談先がこちらだ!!!
消費生活センター・国民生活センターに相談する
何かトラブルが発生した際の相談先として思いつくのは消費生活センター・国民生活センターって人もいるかもしれない。
消費生活センターや国民生活センターでは、消費生活相談員や専門知識を持った人が相談に対応してくれるというメリットがある一方で、「ただ相談に乗ってくれるだけ」「返金に対応してくれない」といったデメリットが発生するケースが多いんだ。
もし仮に消費生活センターに占いサイト千代のことを相談しても、「そんなんじゃ詐欺って言えないし、返金請求はできないね」って突っぱねられてしまったらTHE END。
もちろん適切な対処法やアドバイスを貰えることもあるが、「占いサイト千代の返金請求」ってことに焦点を当てると、適切な相談先とは言えないかもしれないんだ。
あ、あと、消費生活センターや国民生活センターへの相談ってフリーダイヤルじゃないから、通話料が高くつくっていうデメリットがあるぞ!!!
警察に相談する
次に思いつくのが、警察へ相談することだと思う。
「占いサイト千代を使ってお金を騙し取られました!被害届を提出したいです!」って言っても、さっき説明したように、詐欺は立証することが難しいうえ、定義が複雑だから、「うーん、たぶんこれは詐欺じゃないから被害届は受理できないね」って言われるのがオチだ。
そんでもって、忘れちゃいけない一番大事なポイント「返金対応をしてくれるかどうか」なんだけど、もし仮に被害届が受理されたとしても、警察には民事不介入の原則があるから、返金請求には一切対応してくれないぞ。
警察はあくまでも犯人逮捕が仕事。「占いサイト千代に騙し取られたお金を返してほしい」と考えている場合には、適切な相談先とは言いにくいってのが本音だ。
弁護士に相談する
「返金請求したい」「騙し取られたお金を取り返したい」ってときに、チラっと思い浮かぶのが弁護士に相談することだろう。
なぜチラっとなのか。それは、「弁護士=莫大なお金がかかる」という印象を持つからだ。
しかも最近は、金銭的な被害を受けた詐欺被害者に対して「高額な着手金を請求する弁護士による二次被害」が大量発生しているんだぜ!?!?
着手金とは、弁護士に案件を依頼した際に発生するお金で、返金請求が成功しようが失敗しようが返金されない。そんな着手金のシステムを悪用して、高額な着手金を騙し取る怪しい弁護士のネット広告がたくさん確認されているから、着手金にはくれぐれも気を付けてくれよな!
詐欺返金110番・詐欺返金請求ナビに相談する
消費生活センター・国民生活センター、警察もオススメしない…じゃあ一体どうしたらいいんだ!って思ってる人もいるかもしれない。すまん。
詐欺撲滅 史泰三(さぎぼくめつ したいぞう)が一番オススメする返金の相談先は、「詐欺返金110番」と「詐欺返金請求ナビ」の二つだ!
<詐欺返金110番>
<詐欺返金請求ナビ>
オススメの理由は3つあって、一つ目は「完全無料で相談に乗ってくれること」、二つ目は「完全無料で返金請求の可能性を探ってくれること」、三つ目は「完全無料で返金解決に向けたサポートをしてくれること」!!
なんでこんなにしつこく完全無料をアピールしているかというと、やっぱり相談者の中には「突然高額な料金を請求されたらどうしよう」「詐欺被害の解決をしたくて相談したのに、さらなる被害に巻き込まれたくない」と不安に感じる人も多いからだ。
占いサイト千代を使っていて不安に感じることがあったり、返金請求をしたいと思った場合には、まずは一度、詐欺返金請求ナビや詐欺返金110番に相談してみてくれよな!!!
親身になってサポートしてくれるから、安心できるはずだ!!!
詐欺被害の返金請求は、相談先によって結果が大きく変わるなんてことはザラにあるから、ネットで調べた弁護士に依頼して高額な着手金を取られた…!なんてことにならないように気を付けてくれ!