5月10日のトレード
環境認識
いまだトレンドライン付近での保ち合いが続いています。買い目線という見方には変わりありませんが、下に抜ければそれはそれで相当な下落が予想されます。神のみぞ知る。。。
個人的には、上に抜ければついていくという考えでいます。
結局昨日もボックスレンジ内での動きになりました。このボックスレンジをどちらに抜けるかで今後の流れが左右されますね。
ボックスレンジ内を見ると少しずつ安値が切りあがっていますので、長期の力も借りながら上に抜けるのを待っている状態です。
レンジの横幅が長いので、レンジブレイクでついていってもよさそうな場面ではあります。
トレードプラン
ロングに絞って考えています。
上に目立った抵抗帯もないと見ているため、上に抜ければ買いの勢いがつきそうですね。
【トリガー】
レンジブレイクで飛び乗ってもいいかなとも思いましたが、下に損切の目安となる安値が個人的にははっきりと見つからないため、上に抜けてからの短期押し目買いで波に乗っていきたいです。
となると、トリガーとしては短期押し目での反転フォーメーションやレンジブレイクとなるでしょう。
今日は21時30分に米国CPIが控えていますので、そこでどちらかに流れが傾きそうですね。それまであまり動かないのであれば、下手に手を出さなくてもいいかもしれません。
エントリー
結局、米国CPIの発表で暴落。ノートレードです。