
小話エッセイ/これからブーツカットを穿く君たちへ
「フゥゥーん」
かつて、私の姿を品定めするように眺め回した母は、ニヤニヤしながらこう言ったものです。
「お母さんも昔着てたわぁ、そういうの」
ローライズのブーツカットに、ピタピタTシャツ。
爆発パーマだった私へのコメントです。
「リバイバルやな。あの頃のジーパン捨てるんじゃなかったわ」
——違うわ。
若い私は、なんだかバカにされたような気持ちでソッポを向きました。
あんたらのマネでは決してない。
自分でイイと思ったから着てるんや、ってね。
それから幾星霜の月日が流れた事でしょう。
多くの時代を経て、私たちは「歴史は繰り返す」という事実を、身をもって知りました。
大流行ののち、最ダサの位置づけへと陥落したケミカルウォッシュ。
Tシャツインに、ウェストポーチ。
カメリアレッドの口紅と、テクノカットみたいなヘアスタイル。
私たちの愛したブーツカットも、そろそろ陽の目を浴びる頃合いでしょう。
その時、私たちは叫びます。
——ああ、あのジーンズ捨てんじゃなかった!
なにしろ、3年ほど前にいよいよ見切りをつけて葬ったのと同じ物が、超おしゃれアイテムとして店頭に並ぶのです。
その悔しさ、分かってもらえますか。
たとえ捨ててなかったとしても、着こなせないって分かってるのに。
往生際が悪いんです。
だけどあなた方は、それらをサラリと纏って、颯爽と街を闊歩する。
その姿の、なんとカッコいいことでしょう。
それはまったく、どう表現していいか分からないほどの眩しさで、私たちは思わず目を細めることしかできないのです。
そう、爺婆は決してあなた方をバカにしている訳ではない。
ただただ羨ましいだけ。
「あのケミカルウォッシュを!」
「あの、ズボンにインを堂々と・・!」
てなものです。
だからお願い、ゆるしてね。
ニヤニヤ顔のお母さんや、会社の先輩なんかが、
「フゥゥーん、昔着てたわぁ、そういうの」
って、すり寄ってくることを。
我々は、あなた方の思う以上に
若い世代が好きであり、憧れているのですよ。