自分のWebドメインでHPって憧れません?
自分のホームぺージ兼ブログサイトを新たに作成しようと思う。
自分のWebドメインで、ホムペ持つのって憧れません?
早速、短い空きドメインを、お名前ドットコムで物色。
ズバリ、ytsuji.com 貴重な数少ない6文字ドメイン名。
私、辻ユウキ Y Tsujiなので、これにした。
.com以外にも、.cc .site .app .linkなどのトップレベルドメインも候補でしたが、やはり、.comが最強かと思い。
ウェブサイトの基盤については、2024年3月に、正式バージョン1がリリースされたVitePress(ヴィートプレス)を採用する。新しいモノを触っていくタイプです。
静的サイトジェネレーターであり、サイト、記事の内容を更新したら、毎回、ビルドして、サーバーにアップロードする運用となる。これは、Webエンジニア向けてあろう。
Markdownファイルで記事ページをどんどん書いていける。ディレクトリ階層別に記事ファイルを配置すれば、URLもその階層になる。ブログには良いだろう。
cleanURLsオプションで、各ページのURLパスに .html が付かないようした。(後に問題発生した、後述)
VitePress自体は、海外の今風なフレームワーク界隈のドキュメントサイトでよく見るビジュアルになる。Vue, Vite, VuePressの流れの組む、Vue系の静的サイトジェネレーターの最新版といったところ。
触ってみた所感としては、自前で作るよりは、シンプルに作成できるので、使っていけるかなといったところ。ヘッダー、サイドバー、アウトライン、前へ、次の記事へ、URLパス構成が連動しているところは良い。自前作成では手数かかるために。
デフォルトのテーマは、簡素で、該当のクラスのCSSを、ピンポイントで調べて、custom.cssでオーバーライドすることになる。マージンとか画像サイズを調整するのはひと手間ではある。
Google App Engineに、Static filesとしてアップロードし、app.yamlでルーティング設定した。
cleanURLsオプションの影響でエラーが出ていた。シングルページアプリケーションにおいては、直接 /page にアクセスすると、全てindex.htmlで受け付けてページ表示するのだが、index.htmlの一部が描画され、上手く出来てかった…。app.yamlで、/page なら /page.html に読み替えるように対応した。これは、Version 1でまだ浅いからだろうか、修正に期待しよう。
App Engineにしたのは、メール送信などWeb APIも動かす予定であるためである。Firebase Hostingでも良いかもしれない。
しばらく、VitePressの各設定を試しつつ、サイトの構成、ビジュアルを調整して、いくつか記事を書き込んでから、公開する予定だ。
ぜひフォローして、ウォッチ、ytsuji.comサイトの公開を見届けてほしい〜
ではまた、次の記事で
辻ユウキ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?