![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24977001/rectangle_large_type_2_e4851610a71e235913b42138ffd0396f.png?width=1200)
7日間ブックカバーチャレンジ・2日目
昨日からはじめたブックカバーチャレンジ、テーマは『フレームワーク』。(ブックカバーチャレンジについては説明は一番末尾に)
さて、2つ目は・・?
これは当時18歳、高校生または浪人生の頃に、小論文の先生が教えてくれたのではなかったかしら。記憶は定かではない。
この頃にはもう何かを読む集中力は失われていた気がする。だから、この本なども、その場その時、目にはいるものをスキャンするようなものだったけれど、考え方、捉え方、モノの見方、どこにおくのか、どう切り取るのか、そして、そうして対象化したものが研究の対象になるという「思考」というおもちゃが様々世には転がっていることに胸をときめかしたのでした。
同時に、ここから苦悩がはじまったともいえる。
本当の自分と自分を邪魔するような自分と、色のない世界と。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「7日間ブックカバーチャレンジ」。
「読書文化の普及に貢献するためのチャレンジで、参加方法は好きな本を1日1冊、7日間投稿する」というものだそう。ルールは「本についての説明はナシでOK、表紙画像だけアップ」&FB友達を招待し、このチャレンジへの参加をお願いする…とのこと。