ブカツ変革会社の社長が書くブログ 『ブカログ』をはじめました
みなさんご無沙汰しております。
一時期はnoteを書くことを趣味としていた時期があったのですが、約2年ほど文字を書くことから遠ざかっておりました。
とある後輩に刺激を受け、文字を書く楽しみを思い出し、いま無我夢中に文字を打つことを再開しました。
ただ、目的もなくnote書いてもつまらないのでテーマを持って再開しようということで、、
ブカツ変革会社の社長が書くブログ 『ブカログ』
と、題し、部活動に関するアレコレを発信しようと思います!
『ブカログ』で発信することはこんな感じでイメージしています
・部活動はどこに向かうべきなのか 北原の持論を展開
・部活の潜在能力について(まだ一般的に浸透していないブカツの価値を言語化)
・部活の最前線を走る人間、一人の部活動の指導者 として日々感じたこと
ということで、ひとまず改めて自己紹介。
2000年生まれの24歳。
佐賀県鹿島市で生まれ、鹿島市で育つ。鹿島市在住歴=年齢。
「ブカツ」との出会いは小学生。小学1年生時に友人の誘いに乗り、サッカー部に入部。(「がばい旋風」の影響で本当は野球がしたかった)
その後、中高と、地元鹿島の学校へと進学。中高でもサッカー部に所属し、高校3年生までプレーヤ―を続ける。
高校卒業後は佐賀大学教育学部に進学。「高校の教師になって、サッカー部の顧問になりたい!」と志していたこともあり、大学1年時からサッカー部の外部コーチを開始。
大学の講義や部活動の現場での経験を経て、次第に現在の部活動の環境に課題感を感じるようになる。大学3年時に起業を決意。大学4年時に部活動が持つ課題を解決するために「株式会社WIDE」を設立し、代表取締役に就任。現在、三期目。
深く書き出すときりがないので、とりあえず簡単に書かせていただきました。
ちなみにサッカー歴だけ書き出しますと
【プレイヤー】
小1~6 鹿島JSC
中1~3 鹿島西部中
高1~3 鹿島高校
高校卒業後 地域の社会人チーム いろいろ
【コーチ】
2019~現在 鹿島高校 外部コーチ
2020~2021 FCレヴォーナ GKコーチ
2022 鹿島東部中 外部コーチ
2023~現在 鹿島西部中 部活動指導員
改めて、こうやって見ると、私のこれまでの人生って、サッカーとか部活がいつも近くにいる気がします。
大学進学後はプレイヤーこそ引退しましたが、4月にはコーチを開始していたので、部活から離れた期間は、高校の受験期だけですね。。(笑)
コーチをしている人なら共感してもらえるかもしれないのですが、プレイヤーの時よりも、競技のことやチームのことについて考える時間が増えますよね。私なんかは練習が無い日も四六時中考えてしまうタイプです。
「あの選手をあそこで使ってみよう。あの練習をしてみよう。来月あそこのチームに練習試合をお願いしよう・・・」とか。
とにかく部活が好きなんです。。。
私は「若いのにすごいね」とか「起業して凄いね」とか「よっ!社長!(?)」とか言っていただくことがありまして、、本当にありがたいのですが、実際、私って好きなことを好きなだけやらせてもらってるだけで。
もちろん、「部活動の環境を変えたい!子どもたちのスポーツ環境を良くしたい!」という野望はありますが、これって自分のためでもあるんです。
「自分自身が、永久に部活動に携わり続けるためには、今の部活動の仕組みじゃだめだ!」
すなわち
「今のままでは部活動自体が持続できなくなって、おれの活躍の場が失われちまう!」
と思って行動している側面も大きくあるわけです。
というわけで、私はただただ自分の好きなものを守りたい、好きなことをやり続けたい人と紹介しておきます。
これだけ部活動のことを四六時中考えている人間が、これからの部活動にどんな思い・展望を抱いているか、興味湧いてきませんか?(笑)湧くよね!
というわけで、この『ブカログ』では私の気力が続く限り、月2回くらいのペースで部活に関する話をしていこうと思います!
(「おい、ブカログサボってんだろ」的な叱咤、大歓迎です!)
つづく。
なんとかまずは5回くらい続けたい。。