dicemakerでダイスの3Dデータを作る
こんばんは、ハンドメイドダイス大好きサークル骰遊記のサガミハラです。
自分のダイスを作りたいなぁ、好きなフォントで作りたいなぁ、自分独自のロゴ入れたいなぁ、って思ったことはありませんか?ない?ないか。
自分でダイスを作るときって、市販のダイス型を使うか、市販のダイスの型をシリコンで取って、そこにレジンを入れて作ることが多いと思うんですよ。ですよね?
でもマイデザインのマイダイスが欲しい場合は3Dプリンタで原型を作って、これをシリコンに入れて型を取り、型にレジンを入れて硬化して出来上がり、という形になります。
自分も一時期はCADソフトやんなきゃと思いましたが、ことダイスにおいては割と画期的なソフトがあり、全くの3Dデータ素人でも、ダイス原型を作れます。そのため未だにblender使えない人になってしまいました。
こちら、ダイスデータを作る専用ソフト。WindowsとLinuxに対応しています。なんと無料。お世話になっております。
アメリカのハンドメイドダイスコミュニティーでずいぶん前に紹介されてたと思うのですが、記憶が定かではない。
使い方はクイックスタートガイドを読んでから触ってみるとなんとなくわかるので、深くは解説しないですが
クイックスタートガイドはこちら。
https://ankhee.github.io/dicemaker-webpage/quick_start_guide.html
全部書いてあるから解説のしようがないのですが…
注意点としては
.ttfのフォントデータしか読めない
ロゴを入れたい場合は割と太めの線で作った方がいい
って感じです。
ダイス作りたい人って私も含めて大きいダイス作りがちなので、市販のダイスのサイズを参考にした方がいいんですけど、市販ダイスのサイズってメーカーそれぞれで決まってないんですよね…私は知らなかったです。
とりあえずどんなことができるかざっくり写真を載せますね。
文字なしダイスとか、逆に全部ロゴ、ある字が1画ずつ増えてくダイスとかが簡単にできます。
そんな感じで、後は適当に保存しておけば後から調整できます。
STLファイルにしたい場合はExportを選択します。
STLファイルをスライサーソフトに入れれば3Dプリンタに投げられます。
3Dプリンタって買うのもいいんですけどプリントデータ作って人に回して作ってもらうのもいいですよね。
自分はデータの出来見ながら微調整したかったので3Dプリンタ買いました。3Dプリンタでの出力についてはまた別のnoteで。
今日はこの辺で。また書きます。