【イベント報告】援農DAY(2022年2月)
寒空の中、歴戦の猛者たちが集まりました。
SBGのブルーベリー畑とヘーゼルナッツ畑に隣接した場所に篠竹の林があります。ここがイノシシやシカの絶好の隠れ家になっており、「嫌だな~」と思っていたのですが、あまりに密集していて面積もかなり広いので、後回しにしていました。ただ昨年植えたヘーゼルナッツちゃんがシカに食われて壊滅状態になってしまったので、重い腰を上げて冬の間にできる限りそいつをやっつけようということになりました。
建築士、メーカー勤務、学校の先生、議員さん、と様々です。
はじめて会った人も一緒に汗を流しながら1日過ごすと旧知の仲のようになってしまうのが不思議です。共同作業のチカラですね。
背丈よりゆうにたかい3mくらいある篠竹をガンガン切っていきます。
ただ、なかなか切れない!こんなのははじめてです。
切り口はこんなかんじ。相当密集しています。密すぎます。
竹にコロナがあるなら確実にクラスターレベルの密集具合です。
藪の中からバイク発見
伐ったそばから燃やします。良質の灰がたくさんできたので、土壌改良剤として畑で使おうと思います。
はこびっていた蔓でリースを作ってみました。いくらでもできそうです。
作業終了!おつかれさまでしたー!!
今月の作業日は2月26日(土)です。
ご希望の方はこちらからお申し込みください。↓↓↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSciYRK1FtfMpX5z13z8lFf28roA8AwlBSYgVuFlhNky9uFxJg/viewform