
【動画】はたして佐賀でビジネスはうまくいくのか|サガカケナイト#1
2024年9月13日(金)に開催した『サガカケナイト#1』トーク部分の様子をお届けします!
関係各所に怒られそうなタイトルですが、佐賀に関わらず、ローカルでスモールビジネスをはじめようと思う方にとても参考になる実践的な取り組みをお話しいただきました。ゲストのお二人のお話しが、よい意味で対照的なのもおもしろいと思います。ぜひご視聴ください!

サガカケナイトとは
ローカルビジネスの ”今” を語る夜。
佐賀県のお隣にある福岡と長崎で、サガカケのメンバーをはじめとするローカルビジネスを営むすてきなゲストたちをお呼びし、九州のローカルビジネスのリアルな最前線を語り合います。
こんな人にオススメ!!
九州(特に北部)に暮らしているひと
暮らしやライフスタイルを変化させたいと思ってるひと
やりたいことにチャレンジしてみたいひと
はたして佐賀でビジネスはうまくいくのか
福岡に比べて、圧倒的に人口の少ない佐賀。(福岡:佐賀=約500万人:約80万人)それだと佐賀でビジネスをはじめるのは都会よりもはるかに難しそうに感じますが、本当にそうなんでしょうか?
佐賀の超人気カフェオーナー福山さんと、地域の魅力満載なカフェ&ゲストハウスオーナー林さんをゲストにお呼びし、佐賀でビジネスを成功させるコツなどをお話ししていただきました。
動画へのご意見・ご感想はコチラまで!
・サガカケInstagram
https://www.instagram.com/sagakake/
・サガカケX
https://x.com/sagakake
イベント詳細(終了しました):
サガカケナイト#1 「はたして佐賀でビジネスはうまくいくのか」
日時:2024年9月13日(金)18:30~20:00
会場:ブックスキューブリック箱崎店(福岡市東区箱崎1-5-14)
ゲスト:福山 徹さん(OK COFFEE Saga Roastery)、林 康紀さん(カフェ&ゲストハウス 百と十)
オーガナイザー:音成 信介さん(株式会社音成印刷)
ゲスト紹介:
福山 徹(ふくやま とおる)
吉野ヶ里町出身。『株式会社アイテク』代表取締役。「まちに恩返しをしたい」という思いで2019年、会社の事業のひとつとして『OK COFFEE Saga Roastery』をスタート。店舗と焙煎所で地元商店街のシャッターを2店舗開けるほか、吉野ヶ里町を「歩きたくなるまちにする」ため、さまざまなプロジェクトも計画中。
林 康紀(はやし やすのり)
広島県出身。カフェ&ゲストハウス『百と十』オーナー。2005年に唐津市呼子町に移住し、カフェダイニングやコーヒースタンドなどの飲食店を開業。呼子朝市の通りを元気にするべく、観光拠点をつくるなど様々なプロジェクトに挑戦中。
オーガナイザー紹介:
音成 信介(おとなり しんすけ)
株式会社音成印刷 代表取締役社長
日之出印刷株式会社 代表取締役
エーワン 取締役
佐賀県小城市で創業119年の印刷会社「音成印刷」の八代目。
2008年に音成印刷に戻り、県内の行政や企業の情報発信企画やブランディングなどを手掛け、中でも印刷を情報加工サービス業と位置付け、地元佐賀、小城の情報発信オウンメディアのフリーペーパー「おぎなう」をはじめ、地域の情報発信と活性化を取り組んでいる
・おぎなう https://oginow.sagasubanta.com/