見出し画像

【ご報告】「サガカケ」のロゴマークが決定しました!

令和6年4月22日(月)~5月19日(日)に募集しておりました、佐賀県移住起業サポートネットワーク「サガカケ」のロゴマークが決定いたしましたのでお知らせいたします。

「サガカケ」ロゴマーク募集要項はこちら

応募総数は、なんと22件
北は石川県から南は鹿児島県まで、たくさんのご応募を本当にありがとうございました!!

この22種類のロゴマークについて、5月22日に開催された「サガカケR6キックオフイベント」にて審査会を行いました。

キックオフイベントの様子はこちら

その結果、選ばれたのは以下のロゴマークです!!



制作者による説明

「さ」と「ガ」を掛け合わせたロゴです。平仮名とカタカナを一つにする事で多様性を表し、クロスするラインは「かけ算、交差」「パッション」を象徴します。繋がる横のラインは仲間信頼を表しました。黒でシンプルに制作し、用途によって何の色にでも変えられる汎用性や多能性をもったデザインにしました。

ロゴマークを作成されたのは、大阪府在住の石原 利貴(いしはら りき)さん。デザイナーとして独立しておられ、これまでに数多くのロゴマーク制作を手掛けられておられます。

石原 利貴さん

サポーターからの声

サポーターの多くの方々がこのロゴマークを推薦されました。
選んだ理由は以下のとおり。

  • 分かりやすいタイポグラフィとスタイリッシュなロゴが使い勝手に優れていそう

  • シンプルなデザインがいい

  • シンプルでわかりやすい

  • スピード感と突破力を感じさせる直線的なデザインに好感が持てました

  • エネルギッシュな感じが好きだった

  • 掛け算を含めてマークとして成立しているので、コンセプトに合っていると思います

  • コンパクトにおさまって、カケルがいいかんじ

全体のシンプルさや掛け算によって表現されたパワフルさが、このロゴマークから伝わったようですね!

コーディネーターの感想


コーディネーターは情報発信などでこのロゴマークを一番使用する人間であるため、「自分が好きになれること」「使いやすいこと」を重視して選ばせていただきました。

このマーク部分については、サガカケの名前の由来でもある『かけ算』をわかりやすく示していることや汎用性がありいろんな展開ができそうなことから、使いやすそうだと感じています。


ロゴテキスト部分については、「サガカケ」というカタカナ4文字が実は似た形をしていることにびっくりしたんですが、かくかくとした形がそれぞれ自立していること、色を変えて使うことによって多様性を示せることなどが個人的にとても好きな部分です。

例えば、上の4色などを単色で用いることもおもしろそうです。個人的にはイエローが好きなので、今後イエローを多用していくかもしれません。皆さんは気に入ったカラーはありますか?

今後の予定

今年度はこのロゴマークを最大限に活用して、イベントや情報発信を進めていきますので、どうぞよろしくお願いします。
なお、今年度は大阪・福岡・長崎で皆さんと交流できるイベントを計画していますのでお楽しみに!


あらたな「サガカケ」ロゴマークをよろしくお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!