![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169444203/rectangle_large_type_2_c2d4792bc54a2bb7bc7be74ce67f0a8b.jpeg?width=1200)
Safie IR Monthly Report January
皆さま、明けましておめでとうございます。
セーフィー株式会社(東証グロース:4375)のIR池上です、本年もどうぞよろしくお願いいたします。このMonthly Reportでは、投資家、アナリストの皆様に向け、セーフィーのリアルタイムのIR活動をお伝えいたします。
弊社CEOの佐渡島より
皆様、あけましておめでとうございます、セーフィーの佐渡島です。
2024年はカメラのデバイスラインナップを拡大・深化させていきながら、現場DXを体現するソリューションをたくさん生み出し、顧客の課題解決を探索していくような両利きの経営を実現してきました。そういった中で、生成AIをはじめとするAI技術の社会実装が進み、データとプラットフォームを持つセーフィーにとって、空前のチャンスが到来したと感じています。NEDOからの委託費を受け、創業以来取り組んできた「AIソリューションプラットフォーム」の基盤をさらに加速させるよう踏み出すことができました。今、AIエージェントが人の代わりをする時代が到来し、働き方が大きく変わりつつある中で、セーフィーはBONX社やMODE社に出資し、映像だけでなく音声やセンサー情報を活用した生成AI技術を駆使して、建設や製造現場の施工管理の生産性向上を実現しています。また、AI技術に加えて、遠隔地との情報格差を解消するために、ソニーと共同出資したMUSVIのテレプレゼンスシステム「窓」を活用し、「その場にいるかのような」コミュニケーションを実現しています。さらに、小売業界では、タイムリープの遠隔接客システム「RURA」と連携し、小売店向けの遠隔接客も推進しています。よろしければクラウドカメラで店舗運営をどのように推進しているかについては下記の動画をご覧ください。
セーフィーは、2014年の創業から地道にクラウドカメラの普及を進め、これまでに27.5万台を社会実装してきました。この実績があるからこそ、次の時代に向けた展開が見えてきたと感じています。
今年は昨年の売上成長を上回ることを目指し、皆様にご支援いただける企業としてさらに成長していきたいと思います。本年も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
12月のトピックス
セーフィーのクラウドカメラで「安心」を。関西エリアにて初のTVCM放映
セーフィーはこれまで、クラウドカメラによってあらゆる業界の「現場DX」を推進してまいりました。特に小売・サービス・飲食業においては、「防犯」や「人手不足による遠隔オペレーションの強化」だけでなく、「従業員にとっての安心・安全の確保」という導入目的にも対応しています。
背景として、お客様への接客を伴うサービス業界では、お客様側からの迷惑行為や理不尽な要求を行うカスタマーハラスメント、いわゆる「カスハラ」が社会問題になっていることが挙げられます。「カスハラ」の防止のため東京都や三重県桑名市では条例が制定され、企業側には予防策の実施や発生時の対応をしっかりと講じ、全ての従業員が安心・安全に働ける環境づくりを担うことが求められています。
そういった中、クラウドカメラを活用することで接客の様子を記録しトラブルが起きた時の事実確認ができるようになるなど、従業員へのハラスメント抑止ができ、安心して働ける職場環境構築の成功事例が出てきています。例えば、大阪府を拠点に全国展開しているお好み焼・鉄板焼「千房」では、「メニューの提供時間が遅い」のようなお客様からの指摘があった一方、事実確認がうまくできず従業員を守れない場面がありました。しかし、クラウドカメラがあれば映像を通じてお客様と従業員の主張の違いを客観的かつリアルタイムに確認でき、接客が正当であった場合には従業員を守ることが可能であると判断し、直営店全店にカメラを導入しています。
セーフィーでは、このようにクラウドカメラにより「従業員を見守り、安心して働ける環境づくりの推進」ができることを伝えるため、関西エリア2府4県にて2024年12月1日から1ヶ月間、テレビCMを放映しました。
下記のCM動画では、その重要性を「安心って、大事だ。」というキーワードで表現しています。
今後「カスハラ」防止のために、官庁や自治体での条例制定や理不尽な要求やクレームの録画機器の活用などがますます普及していきそうですね。
実は、今回のナレーションを担当されているのはドキュメンタリー番組「情熱大陸」でおなじみの窪田 等さんです。
皆さんも耳に馴染みのあるあの声が、YouTube動画でも定期的に紹介されているかと思いますので、ぜひその魅力に触れながらご覧くださいませ。
* セーフィーは「セーフィー データ憲章」に基づき、カメラの利用目的別通知の必要性から、設置事業者への依頼や運用整備を逐次行っております。 * 取得する情報はデータ取得者のみで閲覧し、法令に基づく場合を除き、個人データの第三者提供はいたしません。また個人の特定や追跡などの利用は行いません。
「第4回建設DX展」に出展
2024年12月11日(水)~13日(金)にて東京ビッグサイトで開催された「第4回建設DX展」に出展いたしました。本展示会は、昨年は34,443名もの来場者が訪れた建設業界最大級のイベントであり、毎年出展することが恒例となっています。今回は1,700名を超える建設・サブコン企業ご担当者様がブースに訪問されました。
今年は「建設現場における映像を活用したマルチモーダルな未来像を見せる」ことをコンセプトとし、カメラによる映像取得の網羅性や、映像×「音声」「センサー情報」を組み合わせることで現場の意思決定をデータドリブンに実現する様子をイメージできるブース展示を行いました。
Safie GOシリーズの最新モデル「Safie GO 360」や「Safie GO PTZ AI」、ウェアラブルクラウドカメラ「Safie Pocket2 Plus」の実機を展示したことで、カメラによる映像取得の網羅性を実際にデモ操作で体感していただけたのではないかと思います。
屋外向けクラウドカメラ「Safie GO 360」「Safie GO PTZ AI」はこちら Safie GO LTE搭載のクラウド型防犯カメラ│クラウド録画サービスSafie(セーフィー) ※こちらは決算資料でご紹介しているSafie GOという商材にあたります。
![](https://assets.st-note.com/img/1736479932-V345ugE6o9eTzqAvC2MXtwc7.jpg?width=1200)
映像×「◯◯」によるデータドリブンな意思決定を実現するソリューションとしては、直近で発表させていただいた下記3件をメインで紹介させていただきました。
キロポスト表示オプション(仮)
ネクスコ東日本エンジニアリングとの共同開発 ウェアラブルクラウドカメラ「Safie Pocket2 Plus」の映像管理画面上に高速道路のキロポスト情報を表示
「Safie Pocket2 Plus」の映像とキロポスト表示を同一画面で確認でき、高速道路の各種維持管理業務において瞬時に位置把握が可能 現場と管理側の情報共有を効率化、意思決定の迅速化を実現
現場コミュニケーションのワンストップソリューション「BONXデバイス」との併用イメージ
所長や現場監督は重機に設置した「Safie Pocket2 Plus」の映像を介し、事務所から遠隔で現場状況を把握、耳に付けたBONXデバイスで瞬時にコミュニケーションを実施
現場監督の現場への移動時間を1日あたり30%削減、工事の作業を1日10%程度進捗させた
MODE社の生成AIソリューション「BizStack Assistant」との連携イメージ
セーフィーのクラウドカメラ映像と位置情報を「BizStack Assistant」上で簡易的に呼び出し、現場の映像を事務所内のモニターやスマートフォンでリアルタイムに確認。迅速に業務指示を行える環境を整備
当日ご来場いただいたお客様からは「クラウドカメラとイヤフォンを併用することで若手育成の一環で活用できそう」といったご意見や「現在、土木現場で活用しているが建築現場でも活用できそう」といったご意見をいただきました。建設業界において、セーフィーのクラウドカメラ活用がデファクトスタンダードになりつつある今、少し先の未来では映像データの取得の網羅性や映像データ×◯◯による新たな価値を提供できるのではないかと考えています。
決算開示 & IRイベント関連
2024年12月期通期 決算開示 2月13日(木)予定
2024年12月期通期の決算説明会のご案内をいたします。
🎍決算開示:2025年2月13日(木)15:30
セーフィー IR サイトにて開示いたします。
🎍決算説明会:2025年2月13日(木)16:30 - 17:30
※今回の決算説明会より配信開始時間が16:30に変更されておりますのでご留意くださいませ。
決算説明会は下記のYouTubeリンクから事前登録なしでご参加いただけますので、お気軽にご視聴くださいませ。
![](https://assets.st-note.com/img/1736480145-0nPmibOVZpAMywJR9UlxGKaX.png?width=1200)
2024年12月期通期決算サマリーのご説明も含んだ個人投資家の皆さま向けの説明会 2月26日(水)開催予定
2025年2月26日(水)に個人投資家の皆さま向けの決算説明会をオンラインにて開催いたします。Q4FY2024での決算発表の内容を主軸とし、個人投資家の皆様に、当社の今後の事業展開・戦略を代表取締役CEOの佐渡島隆平から説明いたします。
リアルタイム配信でオンライン開催させていただきますが、当日は皆さまからの質問にざっくばらんにお応えいたします。ご参加を希望される方は、開催時間になりましたら以下のリンクよりZoomオンラインウェビナーでご視聴いただきますようお願いいたします。
※なお、ご視聴にあたってはこちらのURLより事前登録が必要となりますのでご注意ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1736480161-gkFES7L2pKfwTRMXQJ0dx4zV.png?width=1200)
【イベント詳細】
<開催日時>2025年2月26日(水)19:00~20:00
<スケジュール>
19:00~19:20 会社概要・戦略、2024年12月期通期決算サマリーのご説明
19:20~20:00 個人投資家の皆さまからのご質問への回答TIME
メディア掲載・出演など
【クラウドカメラで店舗運営を革新】AIとクラウドで実現する業務効率化とマーケティング/店舗運営を見える化/セキュリティから遠隔接客まで進化するソリューション(PIVOT 2024/12/20)
代表・佐渡島が「日本をPIVOTする」をミッションに掲げるビジネス映像メディア「PIVOT」に出演し、編集長の佐々木 紀彦さんと対談いたしました。「人手不足に効く一手 クラウドカメラで進化する店舗運営」をテーマに、ビジネスがどうクラウドカメラによって進化していくのかについて具体事例を持ってお話させていただきました。詳細はこちらからご覧くださいませ。
【衝撃の買収】九州のうどんを240億円で売ったファンドの秘密(newspicks 2024/12/21)
協業先のトリノガーデン社がセーフィークラウドカメラを活用した取り組みを記事内でご紹介いただきました。オペレーションを可視化し、売上の向上やスタッフの離職率低下を導いた裏側もご覧いただけます。詳細はこちらからご覧くださいませ。
編集後記
2025年もいよいよスタートし、今回第1号のセーフィーのIR Monthly Reportはいかがでしたでしょうか。
今年もセーフィーのIR活動とSafie IR Monthly Reportについて、皆様に有意義だと感じていただける情報発信を心がけていけたらと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
ニュースレターでは、適時開示・決算情報・IR Monthly Reportなど、最新情報をお届けしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1736480205-NOj9PG4FldRuikCrM2Qtep3K.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1736480215-OTtdv7Aw8GKsirUxfWbkjyXo.png)
免責事項
本記事に掲載しているIR情報は、セーフィー株式会社の財務情報、経営指標等の提供を目的としておりますが、内容についていかなる表明・保証を行うものではありません。また、本記事の情報の掲載は、投資勧誘を目的にしたものではありません。実際に投資を行う際は、当ウェブサイトの情報に全面的に依拠して投資判断を下すことはお控えいただき、投資に関するご決定は皆様ご自身のご判断で行うようお願いいたします。