見出し画像

久々に・・・

たちの悪い風邪をひいてしまい、
しばらく投稿ができていなかった。
(まあ待つ人もいないのでやけに上からの
相変わらずおごったアタシ・・・)

いつもはスマホで入力するんだけど、
だんだん目も疲れてしんどくなってきたので、
カチカチPCにて入力。超ラクチン👍

最初からPCですりゃよかった。
前に投降した「ちくわぶ」に触れていただく方がいて
ちょっとうれしい💛

子供の頃近所におでん🍢の屋台が売りにきて、
家から飛び出て買いに行った思い出もあるもんで、
懐かしい大切なちょっといい話。
(おススメはちくわぶ、ウインナー巻、シュウマイ巻、
今もだけど)

特別裕福な家庭ではなかったけど、
幸せなエピソードをひとつって言われたら
(あっ、そういう機会もないけど…)
アタシは多分この話をするだろうかなあと。

子供の頃に覚えた味なんとなく身についたことなどなど、
成人して年齢を重ねてだんだん親の年と同じになったりすると、「はあ、DNAってやっぱりあんのね・・・」って思う。

肌の質感、癖、味付け、当たり前かもしれないけど、
全く一緒だったりする。
これは月並みなんだけどそれがうれしくもあり、
時には腹立たしくもある。

親と同じような終末を迎えたくない、迎えないようにしたい、
と思うのに何故か同じ失敗をしてたり、と腹立たしいことが
今まで何回もあった。

そんな因縁のようなものを断ち切りたくて、
もがき、あがき、苦しみ(今もまだ続いてはいるけど・・)
負のループは続く。

アタシは割と早めに両親共になくなっているので、
親はいるだけでありがたいと思う反面、
面倒な親とのやり取りなどせずにいるので、
その分は自分にベクトルを向けていられるから
そこはありがたいのだけど年齢を重ねると、
親の気持ちがなんとなくわかってきたりする。

親だけは無償の愛なんだと信じているひとりでもある。

今ギリギリで贅沢はできないまでも生活し生きていけるのは
やはりそんな両親が見守っていてくれるのだろうと
信じて今日もちっちゃな仏壇のお花の水を変えたり、
お供えのお菓子を何にしようかなあと考えたりしている。

やはり「ありがとう、大丈夫だから」と
手を合わせながら唱えている。

風邪をひいてちょっと心細くなったから
こんなことを投稿してみた。
(※余談ですがアタシは無宗教でごくごく普通に家に
仏壇があるだけでーす!(^^)! )

いいなと思ったら応援しよう!