
道草日記24「ペーパードライバーから脱出するため年齢捨てた」
さあさあ、
決心が覚悟に変わり、覚悟が現実に。
ようやく道草日記は森編に突入。
(2年と347日前からはじめた日記)
※過去の日記を読み返し、現在いまの気持ちを書き添えています。
伐採・抜根が終了いよいよ大地に足をつける
寒冷地ゆえに、秋冬は大地を動かせない。
大きな霜柱が立ち、土中が凍ってくる。
春になるまで大地を掘り返すことはお休み。順調に進めてきたが、亀の歩みである。カリズマイで辛抱していなければ。この日記のころは、設計図や予算など進めていた時期。
いよいよ大地に足をつけて。
そして次はクルマのアシもしっかとうごかすぞ!と意気込んだ頃であり。

伐木と伐根の次は建築士と高低差測量。道草なんだからなんでもやってみる。
ご近所のおじいちゃまたちがひょこんと寄ってくれる。この地の上下水道が発達した時代のことや50年前の様子など語ってくれる。

東京を離れて3ヶ月。人生第二節があるなんて考えてもいなかった。特別なことしなくたって道草すれば目の前には秒刻みに映画のように新しいシーンが繰り広げられている。
シルバーだってなんだってチャレンジできる!
運転できないからカリズマイは駅まで歩いて行ける場所を選んだ。いや、それは甘かった。ローカル線は1時間に1本あるかないかだし、目的地は駅から近いところばかりではない。東京人が試練をうける。
ミラノ在住時代、朝の環状線を走り怖くてトラウマになる。あれから運転やめた。もう30年は経つだろう。しかし、ここでそんなこと言っていられぬ。ハンドルを握らねば。必死であらばなんでもできる。シニア世代だって、まだできる!

チャレンジいっぱいの新しい道は楽しくてたまらない。イタリアに移住した時間が重なる。半世紀をとうに超えた年輪しかもペーパードライバー歴25年ついに12キロ先の目的地(標高1400m)まで走れた。移住3ヶ月ここで生きていけそうだ。
息するように運転する方々を尊敬しています。
