<産経抄>現実味帯びる夫婦別姓 自民の存在意義はどこに2024/11/23

>立憲民主党が、どちらかの親と子供が別姓となる選択的夫婦別姓で自民党の動揺を誘っている。

なんで動揺するんですか?w
外国の夫婦別姓のご夫婦を見ると抄子は動揺しちゃうんですか?
だから韓国人を見るとメドゥーサに見られたかのように石になってしまうんですねw

文が鮮明なごく一部の議員以外は誰も動揺しません

>自民内にはもともと別姓推進派も少なくない。来年は、家族のあり方が大きく変わる年になるかもしれない。

高市早苗も夫婦別姓だったしなw

>現在は慎重な物言いとなったものの、石破茂首相も就任前は「やらない理由が分からない」と語る別姓派だった。

だったらやらない理由を説明しなきゃ
昔は夫婦別姓だったのだから伝統から言えば同姓にする理由を説明しなければならない
ただ単に欧米の真似しただけだけどねw

>国連女性差別撤廃委員会が10月、日本に対して夫婦別姓を導入することを求める勧告を行ったことも、推進派は利用することだろう。

堂々退場しますか?w

>経団連など経済団体も推進を求めるが、なぜそんなに前のめりなのか。内閣府の令和3年の世論調査では、夫婦別姓導入を求める回答は28・9%どまりで、同姓維持と同姓のまま旧姓の通称使用の法制度化を望む答えは計69・2%に上る。国会の動きは民意を読み違えていないか。

選択って意味知っている?w

>「リベラル政策を推し進めた所で、結局その層は、自民党には投票せず、むしろ『どんな時にも自民党』と書いてきて下(くだ)さった岩盤保守層の底が抜けた」。

無党派層をないがしろにしてどうするのよ
教祖の言いなりになるカルト信者は教祖が変われば支持者から反対勢力に変わる

生長の家が右派・日本会議とも政治活動とも決別し「リベラル教団」になった理由

思考停止で投票するような岩盤支持層なんて所詮そんなものw

>自民がLGBT理解増進法に続いて夫婦別姓も推し進めれば、保守政党としての存在意義は失われよう。

同性愛も夫婦別姓も日本の伝統だろ
いったい何を「保守」しているのかな?w

いいなと思ったら応援しよう!