見出し画像

【小学校受験当日】我が家のハプニング3つ

こんにちは、藤井華と申します。

小学校受験(2024年私立小入学)を終えた今、
「自分がこんな情報が欲しかったな」と思う事柄を、
ポツポツと書いていきたいと思います。

(特に超難関小学校を通ったとか、全勝とか、
いわゆる「すごい結果」は残せた人ではございません 笑)

個人の体験をベースにしているので根拠は弱め。
ですが、
今日も頑張っている、どこかのお母さま・お父さまの息抜きになれば幸いです。


ないといいなと思っても、何かは起きた受験当日

思いつく限りの準備をしても、
やはり我が家もありました。

そう、「受験当日の予期せぬハプニング」です。

読者の皆様にはそんなことがないよう祈りつつ、
今日はそんな我が家の当日の恐怖体験(←少し大袈裟ですが)をシェアしてみたいと思います。

1.扉が開かずに外で立ったまま20分待機

家族面接がその日一番最初のスタートだった我が家。
早起き・身支度をして、
予定通りに公共交通機関を使って会場に到着しました。

ところが、なんと学校の指定の入り口の扉が開いていなかったんです。

集合時間の20分ほど前に着いたと記憶しているのですが、
門は空いていたものの、建物の中には入れない状態で。

暑い・寒い・晴れ・雨などの天候の影響を受けながら、
いつ先生がいらっしゃるかわからない場所で、
良い姿勢で私語をせず、
他のご家族とは絶妙に距離をとり、
ただただ待つ…。

そして心の中では

「私の子どもが他のお子さんに声をかけませんように、
他のお子さんにも声をかけられませんように、
そして我が子の体力が残りますように、、、」

と子どもの手をしっかり握りしめ、微笑みながら祈り続ける。

といった塩梅で、
ものすごく消耗しました。

もしかして行動観察だったのかしら?
とも思ったのですが、
単に1組めだったから早く行っても開いてなかった、というだけのようで。

私たちのあとの時間帯のご家族たちは、
定刻より早めに着いても、建物内には入れたようです。

「実際に建物に入れるのはいつなのか?」

可能であれば、
お教室の先生や友人から情報を得ておくことをおすすめします。


このあとは

2.番号札を破いた夫さん
3.娘の声が聞こえない

の2つのハプニングについて書いていきたいと思いますが、
恥ずかしいので有料にさせてください。

お値段はいつものスターバックスラテ(S)一杯分となっております。

ここから先は

1,251字 / 3画像

¥ 495

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?