見出し画像

海外旅行準備編①〜パスポートとガイドブック〜

2020年は海外旅行へ行こう!
と台湾のガイドブックを買った2019年の年末。
まさか世界中があんなことになるとは知らずに。

パスポート申請

あれから4年
寝かせておいたガイドブックを開き今年こそ!
2024年は海外旅行に行こう!
そう決めた元日から1週間後パスポート申請へ。
なにしろ25年ぶりの海外旅行
旧パスポートは何度かの引越しで紛失してしまってたけど問題なしでした。ただし前のパスポートを取ったのはいつ頃だったか?の質問があったので念の為思い出しておいた方がいいです。
申請日からちょうど1週間後に受け取り
memo:10年用で16,000円

ガイドブック比較

1番大事なものの準備はOK!さてどこ行こう?
やっぱり4年前に計画中だった台湾かな?
と言う事で最新版ガイドブックを購入
[4年前購入してたもの]
・aruco台北'20〜'21
[今回新たに購入したもの]
・まっぷる台北'24
・aruco台湾'24〜'25

※’24.7月現在これよりも最新版発行されてます

📚まっぷるとるるぶの違いって?
まっぷるは地図制作で有名な昭文社発行
るるぶは旅行会社のJTB発行
とりあえず定番王道コース→るるぶ
ちょっとマニアックスポット&地図大事!→まっぷるといった感じです
私は国内版は色々見比べて断然まっぷる派なので今回もまっぷるさんにお世話になります

👠arucoは海外旅行ガイドブックの王道「地球の歩き方」の女子版?って感じで、私が好きな点は、だいたいの所要時間とおすすめ時間と予算、あとは読者さんからのクチコミネタがちょこっと載ってたりでこれが結構リアルに知りたいお役立ち情報!このあたりが海外初心者にはありがたいです。
MAPも取り外しできて割と詳細に書いてあり助かります。なにより表紙が可愛いくてサイズが街歩きBagにもかさばらず良い♡

レートについて

旧版→1元3.6円
新版→1元4.7円
そして、これを書いている現在
'24.7月→4.95円
円安をひしひしと感じる。
ま、過去を羨んでも仕方がない!

私はお金も時間も無限にある人ではないのでなるべくコスパ良く、だけど旅行先でケチケチするのは嫌なのでどうすればお得に(損せずに!)快適に楽しめるか?をなるべく下調べして行きます。
そのあたりを今後も書いていき、いつか誰かの旅のヒントになればいいなと思ってます。

次回、どこで予約しよう?編

いいなと思ったら応援しよう!