見出し画像

No.3_10月18日 デイトレ記録3日目_ベースフードストップ高に飛び乗り成功→利確が早すぎたので我慢を覚えましょう

引き続き、練習トレード期間
ーーーーーーーーーー
▷基本ルール
原資100万円
・1回のインにつき__100株まで
・押し目買いの追加 _100株まで
・ナンピン / 翌日持ち越し_厳禁
 →破ったらオルカンに罰金として追加で10万円入金
▷目標設定
1日の目標:+1000円
当面の目標:合計利益+1万円(到達報酬:200株買いの解禁)
ーーーーーーーーーー

というルールでやってます。

10月18日の戦績

(2936)ベースフード

利益  :2750
損失  :-340
損益  :¥2410
ティック:+24.1
取引回数:6回

反省と振り返り

(2936)ベースフード_ズーム
(2936)ベースフード_全体
(2936)ベースフード_全体 / メモなし

今日は何の銘柄を触ろうかと思った時に、昨日セーラー広告に浮気して痛い目にあったのを思い出したので、ベースフードを9:00から監視開始。
すると上昇気配が。ただここで飛び付かずに、上昇が始まるのを見てから飛び乗ることに。

しばらくしてシナリオ通り上昇が始まったので飛び乗り。
いい具合に伸びて、前日の寄りの上昇分くらいの値段を超えたので「そろそろ下がるかな…」と思い、利確。
これが今日の一番の反省点で、見切り利確をしてしまったところ。

その後見事に上昇を続け「しまった」と思ったものの、再インして落ちるのも怖いのでしばし静観。
ただ、そこから尋常じゃない上げがあると感じたので、逆指値で下落カバーをしつつ勇気の再イン。
すると更に上昇し、うまく1600円ほど利確できた。
その後はストップ高まで上げていく中で、下落を警戒しつつ、入っては逆指値を調整する作業を続け、見事ストップ高になりましたとさ。

損切り早く、利食いは遅く

知らないトレーダーはいないであろう格言なわけだけども、実際にやってみるとこれが意外と難しい。
ただ、自分は損切りは今のところ速攻でできているので、利食いの我慢の仕方、しどころをもっと研究していきたいと思った。
今日も(皮算用ながら)最初にインしたところから、一度下がったあたりまで持っていれば、それだけで+60円。つまり6000円も獲れた事になる。

どうすれば良かったかというと、

1.上昇が始まってから飛び乗る  ←成功
2.逆指値をインしたところから徐々に上げていく ←途中まで実践できた
3.下落を警戒して自分で利確しない(利確は逆指値にやってもらう) ←失敗

1~2までは書籍で読んでいて、最近も実践していたのでできたものの、3番を失敗してしまった。
利確も損切りも相場にやってもらう。これが結構重要な気がしていて、
・損切りラインはインしたところから◯円下がったら絶対に買えない
・利確ラインは、そこを超えたら徐々に上げていく

これが一番重要なルールかもしれないと感じた。

(2936)ベースフード_損切りラインの理想的な設定想定
上昇に合わせて、損切り(利確)ラインを上に少しづつずらしていく

利確は自分の意思でやろうとすると結構難しく、株は買うより売るのが難しいという格言の通り焦って早く利確してしまうことが多かった。

なので、今回の最善手はこの方法だったなと反省中。
最高値の更新に合わせて逆指値を上にずらしていくだけで、てっぺんは取れなくても、8割くらいの上昇をしっかり捉えて利食いできるので、結果的には自発的な利確より的確に利益が取れる気がした。
もちろん場合によると思うけど、今回のようなわかりやすいくらいの暴騰時はこれがいい気がした。
ただ、この銘柄はカラ売りできない制限がかかっていたのもあって売りが弱かったのも大きな理由かもしれない。
かなり売りが弱く、一気にストップまで行ってしまった。

ちなみにストップ高直前に「多分ストップするな」と動きが見えたのでダメ押しでインして、さらに追加で400円ほどの含み益が出たものの、ストップ後利確せずに放置してしまった。
少しして見てみると、ストップした後も下にヒゲが出るのを知らずに、逆指値に刺さって損切り-70円…
これ、きちんと利確してただけで差額が+500円にもなるし、もしこれが大きなロットだったら?
と考えると、今日一番の反省点はここかもしれない。

デイトレードは必ずポジションを清算し、それを確認してから締めること。

まとめ

大きな利益は逃したものの、大きな学びがあった良い日だった。
ちなみにこの運気を逃したくないので、トレードは速攻終了。
情報収集や、このnote、頭の中でトレードの振り返りと反省に時間を充てましたとさ。

良かった点
・銘柄浮気をせずに、最初からベースフードの初動を監視できたこと
・寄り付きの上昇を捉えて、うまく飛び乗れた
・逆指値を指しながら上昇を見守れた
反省点
・利確を急ぎすぎた
・利確は逆指値を上にずらしていって、そこに刺して獲ることで安定させるようにする
・ストップ高に張り付いた後決済をほったらかして微損
総評

・実践と反省が両方できて良いトレードだった
・次回同じ場面に出くわした時には、今回の反省を活かしてよりレベルアップしたい
・同じ場面を色々想定できるように、チャートの比較分析は急務と感じた


というわけで、とりあえず3日間、大きな損を出す事もなく無事に終われて良かった。
ここから3000円とか1万円とか吹き飛ばすことがないように、ルールは遵守し、新しい知見や学んだことをしっかり活かしていきたい。

ちなみに、合計確定利益が1万円を超えたら200株オーダーを解禁する事にしていて、ゲームのスキルアンロックシステムを採用した。
なので1万円から8000円まで転落したらまた100株オーダーに逆戻りの予定。
こうやって少しづつ実績解除と、スキルアンロックをしていく中でトレードを身につけてみようという算段。

楽しく頑張りたいと思いますです。

では

いいなと思ったら応援しよう!