![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165447412/rectangle_large_type_2_248776131f47fb8d8b7b5ca62242c0be.png?width=1200)
ありのままってなんだろう?
孤独とひとりぼっちは違う
まゆりさんな先日あげたメルマガのこの言葉がとっても胸に響きました。
あ、そうかと私なりに納得したことがあったのでここに書きたいと思います。
今年新卒で入った会社は同期が7人、そのうち5人は女性でした。
お昼になると私1人残してみんなでご飯に行くのを見て以前の私は仲間はずれにされてる、ひとりぼっちだと思っていました。
でも最近はみんなでご飯に行っているのをみたりしても平気になってきました。
昨日もエレベーターホールでご飯に行こうとしている彼女たちにあって一緒に一階まで降りて、別々で別れましたが全然大丈夫でした。
強がりではなくて1人が良いと本当にホッとしたのです。
何が変わったのかと考えると、前の私はこう思っていました。
みんなでご飯に行っているのに、誘われない私は悪い子、変な子、だと。
普通の枠から外れる自分はいけないと否定し続けていました。
でも今は1人で過ごすお昼の時間はかけがえのないもので、午後も会社でまぁゆっくり過ごそうと思わせてくれてリラックスできる時間だとちゃんとわかる自分に変わりました。
そしてひとりぼっちだと思っていたのは少し思い込みで、同期はちゃんと話してくれるし、たまにはご飯に誘ってくれます。
私は孤独を愛していて、今は他の人より孤独な時間が必要なんだなと思うと、なんだかそうか、とひどく納得したし、楽になりました。
また、最近自分らしさ、ありのままについて考えます。
講座に入った時、
もっと自分らしく、とか、
ありのままになれたらいいな
と考えていました。
よく聞く言葉だからそれだけ世の人が求めていることだとは思いますが、
今考えると自分らしく、ありのままと言われてもピンとは来ないなと。
今までの私の持っていたありのままのイメージは、すごく元気で、なんでもできて、毎日幸せで、というようなすごく現実離れしたイメージでした。
でも最近改めて自分らしさ、を考えると私の思い浮かべていたものは理想の自分を詰め込んだものだったのかなということです。
今の私が考えるありのままとは
自分の良い部分も嫌いだな、と思ってしまうような部分もどんな自分も一切切り捨てることなく受け入れて毎日過ごすこと。
変に頑張ることも、
ひとりぼっちだと嘆くことも、
できないと落ち込むことも、
だめだと頭ごなしに否定しないで全部抱きしめてあげることなのかな、と。
自分のままでいいのだしだしそのままで私は世界一素敵なんです。
脳は見えるものしか
見ようとしない。
こんな世界を「みたい」と
想う意識があなたの見える景色を選びます。
メルマガの後半にこんなことが書いてあったけれど本当にそうだなぁと思います。
講座を受ける前と受けた後で、私のいる世界は何も変わっていないのに、
私は前よりちょっと楽になったし、仕事にもなんとか行けています。
何が変わったか、言われると言語化が難しいけれど、それは日々の中の小さな変化を積み重ねているからかなと思います。
あと半日会社に行ってきます。
寒くなってきたので風邪などひかず、年明けまで後3週間を切りましたがゆっくり過ごしたいと思います。