『お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか 「自然に貯まる人」がやっている50の行動』黒田尚子 著を読みました
p60より
モノがあふれる現代では、私たちの「ニーズ」は既に満たされていることが多く、「今まで持っていなかったが買おうとしているもの」の多くは「ウォンツ」に割り振られることを常に意識しておきたいものです。
お掃除のお話なのかなと思って読んでみたら、FPの方が説くベーシックなお金に困らないようになるにはどうしたらいいかのお話でした。
必要なモノだけを買うのが大事とあり、かつ経験を買うのも大事とあり、どっちにしたらいいんかいなとなりました。
おもてたんとちゃう。
引用は、新しい物を欲しくなった時にはウォンツとニーズを考えて、費用対効果が高ければ買いなさい、というお話。
つまり、みんな持ってるから私も欲しいはあかんて話でしょうか。