『精神科医が考えた忙しすぎる人のための「開き直り」の片づけ術』奥田弘美 著を読みました。
精神科医をしている方が、どうしたら上手く整理整頓できるかを書いていました。
物は箱やトレーに入れて移動させやすくするとか、家にヒトを呼ばないと決めるとか、小型掃除機をそこら中に置くとか、クローゼットはパンパンだけど一枚買ったら一枚捨てるとか、やりやすそうなのが良かったです。
一時箱が要るかなと思いました。
引用は、床材別の掃除機がけの頻度について。
アレルギーのヒトは毎日したほうが良いてのもわかります。
自動掃除機が良いですよが結論でした。
確かに!
勝手に動いてくれて、とてもとても便利です。
物を床に置かない理由になるので、丁度良かったです。