見出し画像

【7 MEN 侍】アスパラベーコン 歌詞考察 ただのトンチキソングではなかった

アスベーのおかげでアスパラベーコン料理のバリエーションを大量に修得しました。どうも、イツキです。

アスパラベーコンって、アスパラベーコンパスタとかアスパラベーコンポテトとか、色々バリエーションがあるんですよね。それも全部美味しいし。

まぁでもやっぱりアスパラベーコンそのものが一番美味しいなって気づきました。

あ、ちなみにこれはアスパラベーコンポテトです。
めちゃ美味しかった

味付けはハーブソルトと醤油とバター

だいぶ話はそれましたが、今回は7 MEN 侍のオリジナル曲であるアスパラベーコンの歌詞考察をしていきたいと思います。
遂に!念願の〜!やった〜!拍手!

あ、あと追記ですがアスベーの考察の簡単解説ver.はTwitterに載せていますのでそちらもよければ見てってください!

@mochokueyoで検索してもらえればアカウント出てくるので…(🔍アスベー 考察 でも出ると思います!)


アスパラベーコン 公式ライブ映像


歌詞全文

大胆 こんがり焼けた素肌
脳内 ニクいほど満たすぜAll Night Long
繊細さが足りない 恋愛 向いてないんじゃない?
優しさで 寄り添うよ 僕なら
相当 本能の抗争 想定外 Let’s Fight!

アスパラベーコン ただ巻かれてる奴に用はねえ
アスパラベーコン しつこい油はNo No No (Oh Yeah!!)
アスパラベーコン こんな奴には負ける訳ない
アスパラベーコン 俺だけを愛せよ

いがみ合ってちゃキリない(意味ない) 認め合えれば
ギア上げて加速するGo For A Ride
一切合切捨てさってWe Good Buddy!!

アスパラベーコン ただ巻かれてる奴に用はねえ
アスパラベーコン しつこい油はNo No No (Oh Yeah!!)
アスパラベーコン どんな奴にも負ける訳ない
アスパラベーコン お互いを愛せば(Here We Go Now!!)
アスパラベーコン 燃え上がれ Tonight Fire 熱帯夜
アスパラベーコン バラバラじゃそんなの意味ない
アスパラベーコン ただこのまま I Just Wanna Be With You
アスパラベーコン   自分だけ信じて 俺たちを愛せよ

作詞:菅田琳寧 作曲:矢花黎

まず、今回の登場人物を紹介します。

アスパラガス[琳寧、大光(?)、矢花]
→ベーコンに恋愛のライバル心を抱いていたが…?

⬆️大光はアスパラベーコンの格好をしていたのですが、歌割り的にアスパラ側だったので今回はアスパラにしています!

ベーコン[嶺亜、克樹、こんぴー]
→アスパラに恋のライバル心を抱いていたが…?

痺愛
→7 MEN 侍のオタク、アスパラベーコンが主食

となります。また、今回はこの曲を作詞した琳寧の設定も参考にしながら考察しているので、キャラ設定も貼っておきます!

and JOY!ドキュメンタリーより抜粋

ベーコン→見た目だけはイキイキした漢
アスパラ→中身はすごく繊細な男の子、デリケート


ベーコンのターン!

大胆 こんがり焼けた素肌
脳内 ニクいほど満たすぜAll Night Long

作詞:菅田琳寧 作曲:矢花黎

まずここは、嶺亜、こんぴー、克樹のパートということでベーコン側の主張になると考えました。
正直初めて見た時、こんぴーがベーコン側なのがかなりびっくりしましたね…こんがり焼けてねぇじゃん…肌真っ白やん…

こんがり焼けた素肌、ニクいほど という歌詞から

こんがり焼けたベーコン
ニクい=肉

を表しているのではないかな?となりました。

All Night Longの訳は一晩中 になるので、痺愛に一晩中ベーコンのことを考えさせるよという意味になる。(ここだけ見るとかなりカオスですが)

ベーコンは痺愛に好きになってもらおうと必死なのが伝わってきますね。

アスパラのターン!

繊細さが足りない 恋愛 向いてないんじゃない?
優しさで 寄り添うよ 僕なら

作詞:菅田琳寧 作曲:矢花黎

こちらは、琳寧、大光、矢花のパートということでアスパラ側の主張になると考えました。
繊細さが足りない、とありますが琳寧のキャラ設定ではアスパラは繊細な男の子と書かれていますね。
ということは、アスパラはベーコンにはない繊細さを持っているということになります。

繊細さが足りないベーコンに、恋愛は向いてないんじゃない?と煽っていることになる。

また、優しさで寄り添うよ とありますがアスパラガスには優しい甘みがあります。それに対し、ベーコンは脂っこいのであまり優しさは感じられませんよね。
つまり優しさとは味での意味も表しているのではないでしょうか…

いざ勝負!

アスパラベーコン ただ巻かれてる奴に用はねぇ

作詞:菅田琳寧 作曲:矢花黎

嶺亜(ベーコン)パートのため、ベーコンからアスパラへの主張となる。

ただ巻かれてるアスパラに用はないという意味。


アスパラベーコン しつこい油はNo No No (Oh Yeah!!)

作詞:菅田琳寧 作曲:矢花黎

大光(アスパラ)パートのため、アスパラからベーコンへの主張となる。
しつこい油はNoと言っているので、ベーコンを否定するような意味になる。ベーコンってマジですごい油だもんね…


こんな奴には負けるわけない
俺だけを愛せよ

作詞:菅田琳寧 作曲:矢花黎

こんな奴には俺だけを という歌詞からこの時点ではお互いをライバル視している状態だとわかる。


認め合おうと決心した2人

いがみ合ってちゃキリない(意味無い)認め合えれば
ギア上げて 加速する Go for a ride

作詞:菅田琳寧 作曲:矢花黎

ちなみにこの部分の歌割りは琳寧(アスパラ)とこんぴー(ベーコン)です。
ついにアスパラベーコンが完成されているぞ…

手を取るアスパラとベーコン
(菅田琳寧、今野大輝)
ええりねこんぴや…

ここは、歌詞通りいがみ合うのはやめて認め合おうとする2人の姿が汲み取れますね。


一切合切捨て去って We Good buddy‼︎

作詞:菅田琳寧 作曲:矢花黎

一切合切とは 全て、残らずという意味。

捨て去るということは、今までのライバル視を全て捨て去ってお互いが仲間になるという意味になる。


We Good Buddy→気の合う仲間


お互いを愛せば

作詞:菅田琳寧 作曲:矢花黎

琳寧(アスパラ)パート。
アスパラとベーコンがお互いを愛せばきっと上手くいくはずだろうという意味。


アスパラベーコン
ただこのまま I just wanna be with you

作詞:菅田琳寧 作曲:矢花黎

ただこのままあなたと一緒にいたいだけだ という意味。これは痺愛に対する言葉なのか、お互い(アスパラ、ベーコン)にかけている言葉なのだろうか…

私的にはお互いにかけている言葉だと思っています…!

俺たちを愛せよ!

自分だけ信じて 俺たちを愛せよ

作詞:菅田琳寧 作曲:矢花黎

俺だけを愛せよから俺たちを愛せよ に変更されています。(激アツ)

2つの具材が合わさったことでできるアスパラベーコンを愛せよという意味になると考えました。



おまけ:一部振り付け解説コーナー

魔法の夜ぶりの振り付け解説コーナー!
別に好評というわけではなかったのですが、やりたいのでやります。見るのめんどくさいなと思った方はまとめまで飛ばしてくださいね。


デデンデデーデンデンッ!

ウ゛ォ〜〜〜!!!アスパラベーコンの出来上がり〜!

突然ですが皆さん!ここのシーン、何を表しているのか分かりますか?私は公開されて4ヶ月の今日(2/18)やっと分かりました…

調理シーンやんけ…

太字にしたいくらい伝えたい。そう、調理シーンです。

アスパラベーコンの出来上がりぃ〜〜〜!!!って言ってるしね

今まで気づきませんでした。ちゅ、無能すぎてごめん


インフルの時に見る夢

アスパラベ〜コ〜ン

インフルの時に見る夢のシーンと言われているここ。
実はこのラスサビのダンス、全員の振りが揃っているんですよ。
当たり前じゃねぇかって、いやそういうのじゃなくて…

ここはあえてバラバラなダンス?

こちらを見ていただくとわかる方もいらっしゃるのではないかと思いますが、ここのダンス実はバラバラなんですよね。

アスパラベーコンができあがる前のサビのダンスです(わからない方はアスパラベーコン公式動画の0:59〜をご覧ください)


いやダンスバラバラってダメだろ!何してんだよ!

いやいや待ちぃな、あのさ、この曲は最終的にはアスパラとベーコンがお互いに和解し合ってアスパラベーコンが完成されてるんや、この時点ではバラバラなのは正解なんや。


はい、そしてヘドバンタイム(アスパラベーコン調理タイム)が終了し…

ブォォォァォォォォ(燃える音)


アスパラベーコンが完成されました。

トム・ブラウンで言うと合体!!!なわけです。(!?)

つまり、ここではアスパラとベーコンの振りが揃ってる=アスパラベーコンが完成したことを表現しているのではないかと考えました。(バラバラじゃそんなの意味ない!)



まとめ

今回は7 MEN 侍の『アスパラベーコン』を考察しました。いかがだったでしょうか?この曲の考察をしようとしたのがもうかれこれ3ヶ月前だったのですが中々納得いく考察ができず、ずっと下書きのまま放置しっぱなしだったのですがやっと書き終わることができました。


私的にはこの曲は恋愛ソングだなと思っています。
どういうことかというとこれは、「アスパラベーコン系男子」と1人の女の子を表している曲なのです。

最初はアスパラとベーコンで一人の女の子(痺愛)を取り合っていたけど、途中からアスパラベーコンになろうと手を組み始める➡️最終的にはアスパラベーコンになり、俺たちを愛せよ!と主張。(Twitterで載せてた文章丸パクリ)

みなさんも是非アスベー考察してみてください!
中々面白いです!それでは今回はこの辺で!

ここまでお読みいただきありがとうございました!


P.S.

7 MEN 侍のみんな、約7年間ありがとう。
私の支えになってくれて本当にありがとう。
これからもずっとずっと大好きだよ、言葉じゃ伝えきれないほどのありがとうを届けたいです…。
そして、本当にごめんね…


#7MEN侍
#アスパラベーコン

いいなと思ったら応援しよう!