
コロナ病棟へようこそ4日目
Amazonに頼んでおいたアルコールスプレーと追加で買ったポンプが届いた。
前に買ったポンプタイプのアルコールは部屋の入って直ぐの椅子の上に除菌ウエットティッシュと一緒に置いてある。
本当は入る前のドアの外にも置きたいし看護師に要望をしているがまだ実現していない。
その為誰かが体よく使うリスクを考えて入ってきた時に手を消毒するシステムを同じ部屋のSさんと話し合って決めた。
全部自費で。
全部自費で。
それとは別にカーテンで区切られた中にある机の上では、3度のご飯や差し入れで頂いたポリフェノール多めのチョコレートや文旦。タンパク質摂取の為のゆで卵。3階にはあったが5階にはお茶のポッドがない為、代わりにある湯沸かし器で作る紅茶やこれもフォロワーさんから頂いたスープの素。これらを口にする際に手元にポンプがもう一台あればな、とコロナ感染者が直ぐ下の4階で1人出たその日にポチったのだ。
スプレータイプは手すりや気になるところにかける様にと追加した。
これらはすべて看護師への不信から来るものである。
何度も言う様に3階で出た時点でマスク手洗い換気と注意喚起を徹底するべきだったのだ。
それを4階で1人出てやっと5階の窓を全開にして、でも対策らしい対策はそれだけで。
あとは外出が30分以内になったぐらいか。(何なら外にいる方が安心)
昨日などは激しめの雨であったが開けっぱなしの窓から入ってびしょびしょになる棚を放置したままであった(私が拭いた)
まるで窓さえ開けておけば5階の人が寒かろうが関係ないと言わんばかりの2月の時雨よりも寒い寒い対応だ。
思えば5階に来てからずっとこんな杜撰なケアシステムだった。
ここは回復病棟だから、自立している人だけだから。
以前聞いた担当看護師さんからの一言が何度も何度もフラッシュバックする。
今日同じ階のお婆ちゃんが杖ではなく歩行器で移動していた。
ゴミ箱に捨てられていたペットボトルを拾って使う人を注意したのにその後また同じ事をしたのを見た。
自立とは何か。
私が看護師ならそんな見え透いた嘘は口が裂けても言えないだろう。
1時間半くらい(最近は看護師不足で殆ど来ない)に来る巡回看護師が片手に消毒スプレーを持ちながら手すりとかを消毒しながらすれば良いのにそれすらせず、朝に一度介護士の方がやるだけ。
4階はと言うと仕方なく今朝お薬を飲みに降りて行ったところ(息止めていく)ノーマスクの患者は相変わらずウロウロし、向こうのほうでは慣れてないの丸出しのフェイスガードの受け渡し。
〇〇さん!部屋から出る時はマスクしてくれなきゃ困ります!
その声が虚しく響き渡る。
ありがたいことにフォロワーさんとだーりんがほしい物リストからR-1を贈ってくれたとの知らせが届いた。
本当に、本当に、感謝しかない。
日に日に減る看護師の数。
その割にお薬の時間が何故かやけに早い。
それが怖い。
退院まで私だけでも免疫力と徹底予防で戦うしかない。
退院まであと9日。
ああ家に帰りたい。